最初の1年は、ブログを書いたり書かなかったりしていましたが、この1年は、ほぼ毎日ブログを書くようになってきました。朝起きたらブログを更新するのが乙の日課です。我ながら、よくまあ書くネタがあるものだと思っています。
最近は、多くの方々と同じく、世界同時株安で大きな損失を抱えているわけですが、これも気にしていません。こんなところからも、投資に関する自分の考え方が変わってきたなあと感じています。株なんて、上がることもあれば下がることもあるわけで、そんなものなのです。株価の上下を気にしていては、日々の生活(本業の仕事も含めて)がおろそかになりそうな気がします。
乙の場合は、15年先の退職予定を見越して投資をしているわけですが、ということは、15年先の自分にお金をプレゼントするようなものです。今ここで売った買ったの細かいことを考えても始まりません。今後15年の間にはいろいろなことが起こるでしょう。それを乗り越えて15年後に受け取って意味のあるものは何かと考えたわけです。すると、現金をタンスに寝かしておいてもダメ、預貯金として銀行や郵便局に預けて低い利率に甘んじていてもダメだと思いました。株や債券などに形を変えておいて、お金に働いてもらうのが一番いいと思います。その結果として、それぞれの株や債券の価値は、たぶん、現在の価値よりも大きくなっているのではないかと思います。
15年後の自分のために金融商品を「買う」こと、そして「保有し続ける」ことは必要ですが、それだけです。金融商品を「売る」必要性はあまりないことになります。
リバランスが必要になるかもしれませんが、15年間は自分の収入の一部を投資に回すわけですから、投資割合の低い(投資割合を高めたい)ところに投資すればいいのであって、「売る」ことまではする必要がないような気がします。よっぽど、バブルのようになっているものがあったら、それを売る可能性もありますが、たぶん、そんなことはないでしょう。バブルなんて、終わってみなければバブルだと気づかないのではないでしょうか。
15年後からは、収入のある仕事は辞め、年金生活に入りますから、もう資産が増えることはほとんどないはずです。むしろ今度は取り崩しが始まります。そのころは、乙自身のアセットアロケーションを検討し、比率が高くなりすぎているところから少しずつ順に売るようにすれば、自ずとリバランスしながら運用が続けられます。たぶん、債券よりは株を先に売るでしょう。こうして債券の比率を高めていきます。
今はこういう投資生活を描いていますが、こんな単純な方針では、ブログに書くことがなくなりそうな気がしています。まあ、書くことがなくなれば書かなければいいわけです。ブログは無理に書くものでもないので、のんびり継続するつもりでいます。
ラベル:ブログ