なぜならば、金利が高い外国通貨が安くなって、円が相対的に高くなるからです。
2008.8.31 http://otsu.seesaa.net/article/105762250.html
2008.8.30 http://otsu.seesaa.net/article/105715608.html
2008.8.29 http://otsu.seesaa.net/article/105661673.html
しかし、乙が外貨投資をはじめようとしたとき、このことが十分に理解できず、そんなに大幅に為替レートが変わるとも思えず、高金利の外貨建ての債券に投資すれば、それなりにもうかるような気がしました。
そこで、ニュージーランド・ドル建て(1年もの)と、南アフリカ・ランド建て(5年もの)の外国債券を購入してみました。
2006.1.29 http://otsu.seesaa.net/article/12436140.html
その後、ニュージーランド・ドル建債券は、最終的に損失が確定しました。
2006.3.25 http://otsu.seesaa.net/article/15412720.html
では、南アフリカ・ランド建て債券はどうなのでしょうか。
現在のところ、為替レートは、1ランドが11円くらいです。乙が債券を購入した 2005 年4月には、18円でした。なるほど、為替レートは4割安になっています。これでは、7.38% の高金利を誇っていても、全然もうかりません。
償還まではあと1年ほどありますが、こちらも損失が出そうな情勢です。
なるほど、高金利の外国債券に投資しても意味はないということを実感しました。いい勉強になりました。