乙は、全部が全部インデックス投資でいいかというと、そこまでは考えていないのですが、……。
インデックス投資は、別名(乙が名づけただけですが)淡々投資です。特に、積立投資をしていると、勝手に残高が増えていくだけで、何もしていないのと同じです。(実は、一番最初に「積立投資を行う」という最重要の判断をしているのですが。)
毎日の経済の動き、さまざまな出来事など、すべてを無視して、入ってくる「ニュース」に対して目を閉じてしまっても、別に大きな問題ではありません。
となると、ブログに書くことがなくなりそうです。
では、投資ブログの存在価値はどこにあるのでしょうか。
今まで、乙の考えていることをいろいろとブログに書きつづってきましたが、そんな努力も不要なのかもしれません。
投資ブログは、一体何のためにあるのか、何のために(なぜ)書くのか。考え出すときりがありません。