2009年05月22日

身辺が忙しすぎます。

 最近、乙の身辺が忙しすぎます。生活上でもあちこちに摩擦が起きています。
 一番は、メールの破綻でしょう。毎日100〜200通も処理していると、来たメールを読むことはできても、返事を書くことができなくなります。数日(以上)かかってしまうのです。重要なメールを優先して返事を書くようにすると、そうでないメールには返事が1〜2週間かかることもしばしばです。
 次に、郵便の破綻です。勤務先でも、いろいろなところから送られてくる郵便物が机の上に溜まってきて、積み上がっています。自宅でも同様です。毎日20通くらいは来るのでしょうか。帰宅時に玄関のところのメールボックスを開けるのもめんどうだし、封筒を開けるのもめんどうです。もう整理しきれなくて、しばしば行方不明事件が起こっています。
 そんな状態ですから、ファンドの運用報告書などが来ても、読む時間がなく、そのうち読もうと置いておいたら、もう次の期の運用報告書が来たなんてこともしばしばです。何が何だかわからなくなってきました。
 ネットで各種サイトにアクセスする時間もとりにくくなってきました。
 以前は、毎月1回、自分の運用資産の時価を求めて確認する作業をしていたのですが、そんなこともむずかしくなってしまいました。2ヵ月に1回になり、今や3ヵ月に1回でもむずかしいです。
 こうなると、投資自体がむずかしくなります。自分のポートフォリオが確認できないと、何に投資したらいいかもわかりません。
 給料は銀行口座に届くので、放っておいても大丈夫ですが、普通預金残高が増えるばかりです。それで株を買ったりする時間もないのです。
 だからといって、投資しないままでいいかというと、そんなことはなく、むしろ、今が好機だと思います。
 日本株はネット証券で簡単に買えますから、まだいいのですが、Interactive Brokers 経由で外国株を買おうとすると大変です。送金も手間ですし、両替も手間です。
 やっとの思いで注文しても、それがどうなったかを確認するのがまた手間です。
 Interactive Brokers からは、月当たり数回、Activity Statemant がメールで届くのですが、これを開封するのもめんどうです。
 乙はさまざまなファンド類に投資してきましたが、投資先も、利用する金融機関も多すぎて、管理しきれなくなってしまいました。今年は、大なたを振るって、これらを整理するようにしようかと考えています。もっと種類を減らすようにしないと、にっちもさっちもいきません。生活が破綻しそうです。
 こんなことを考えていると、つくづく「投資は生活だ」と思います。
 毎日のブログの更新は止めようと思いつつ、今日もグチを書いてしまいました。失礼しました。
 そういえば、最近もグチを書いたばかりでした。
2009.5.8 http://otsu.seesaa.net/article/118872598.html

続きを読む
posted by 乙 at 05:53| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。