2009年11月10日

無職生活を選択する?

 乙と同じく seesaa のブログで、「無職生活開始〜 by ぬこ」
http://ichinuko.seesaa.net/
というページがあります。
 ヘッダーのところに
15歳からバイト・バイト・バイトの生活を始め、
みんなが遊んでいるときもひたすら貯金!貯金!貯金!
18年間がんばりました。そして、33歳の時に
貯金が5000万円突破しました!

念願の無職生活開始です。

とあります。
 5000万円を貯めたことは、すなおにエライと思います。なかなか常人ではできないことです。
 そして、「ぬこ」さんは33歳で無職になりました。
 略歴は
http://ichinuko.seesaa.net/article/123160741.html
に書いてあります。
 乙とは考え方が違います。
 以下、2点ほどコメントします。

(1)5000 万円では、無職生活を選択するには少額すぎると思います。
 端的にいって、老後の生活が保てないと思います。
 国民年金は今でも払っているのでしょう(たぶん)。それにしても、老後は不安だと思います。
 何歳まで生きることになるか、わかりませんが、仮に83歳までだとしても、50年間です。5000万円を単純に取り崩すと1年間に 100 万円にしかなりません。
http://ichinuko.seesaa.net/article/123184847.html
では年間100万円で生活しているとのことです。
 今は(若いうちは)それでも十分とお考えでしょうが、中高年になると事情は変わってくると思います。

(2)仕事をすることは単にお金のためだけではないと思います。
 仕事を通じて、社会との関わりができ、周りの人とのつながりが生まれます。これは、お金とは別の「資産」だと思います。無職生活を続けることで、このような資産を持つことがしにくくなります。
 乙は、自分の仕事を通じて、それなりの満足感を得ています。
 人生の目的は、(こんな大上段にかぶった言い方は面はゆいですが)仕事が 1/3、家族(セックスを含む)が 1/3、趣味や娯楽が 1/3 ではないでしょうか。無職になることで、人生の 1/3 くらいを捨ててしまったように感じるのですが、どうでしょうか。

 なお、
http://koutou-yumin.seesaa.net/article/125675479.html
のブログ記事も参考になるかと思います。ちなみに、遊民さんは
http://koutou-yumin.seesaa.net/article/99590384.html
の記述によれば、1億円ほどの資産をお持ちのようです。

 そういえば、「素敵なセミリタイア」
http://blog.livedoor.jp/a08098859911/
というページがあります。
 こちらは、「16歳年下のカノジョがいる独身のアラフォーです。 金融資産は1億5000万くらい。金融商品で生活しています。 だって、働くの嫌だもん。」だそうです。
 乙とは考え方の違いを強く感じます。乙の場合、働くことが好きだし、やりがいを感じています。(ということは、それなりに幸せなんだろうと思います。)今は、金融資産が1億5000万円まで達していませんが、仮にそうなったとしても、それを理由に仕事を辞めることはないと思います。

 世の中には、さまざまな考え方の人がいるものです。
続きを読む
ラベル:無職
posted by 乙 at 05:27| Comment(31) | TrackBack(2) | 投資関連の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。