今までは、「登録配当金受領口座方式」を選択していました。
2009.8.20 http://otsu.seesaa.net/article/126066229.html
振込先をイーバンク銀行に指定しておくと、配当の振込があるたびに、わずかながらキャッシュバックがあるためです。
しかし、「株式数比例配分方式」のほうが好都合だと考えなおしました。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/dividend_03_01.html
この方式ならば、株の売買に伴う損失と通算することができます。もちろん、確定申告すれば今までだってできるのですが、そんなことをしなくても証券会社のほうで計算してくれるのです。
どうせ毎年確定申告はするのですが、少しでも、手間を減らしたいと思います。
まあ、どちらが得かは微妙なところですが。