2010年03月01日

五つの投信の解約

 乙は、楽天証券で、妻の資金を運用していた五つの投資信託を解約しました。

MUAM チャイナオープン
ピクテ・ヨーロピアンオープン
HSBC インド・オープン
MHAM 株式オープン
SSGA 外国株式インデックス・オープン

 このうち初めの四つはいずれもアクティブファンドで、投資先としてはよろしくないとは思いつつ、国内での投資信託としてはこんなものかなという感じで購入したものでした。しかし、現在までのところ、結果は振るいませんでした。
 「SSGA 外国株式インデックス・オープン」は、インデックスファンドなのですが、最近は、インデックスファンドの中でも低コストのものが増えてきたので、乗り換えることにしました。
 また、このようなことで、現金化した資金を全額出金し、楽天証券の口座を事実上解約しました。
 楽天証券には特に問題点などを感じていないのですが、あちこちに資金が分散していると、現在高のチェック一つとっても、めんどうなのです。
 実際に口座の閉鎖をしてもいいのですが、今後、もしかして利用することもあるかもしれないので、当面は休眠口座にしておこうかなと思っています。(楽天証券にはいい迷惑かもしれませんが。)
 こうして、少しだけ口座数がスリムになりました。
 マネックス証券も事実上の解約をしましたし、……。少しずつすっきりさせています。
posted by 乙 at 04:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 国内投資信託 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする