http://diamond.jp/articles/-/8354
7071 人から回答を集めたとのことですから、それなりの信頼性があるでしょう。
さて、その調査の中で、乙が一番おもしろく思ったのは、アルバイトを辞める理由でした。
「店長や社員の人の雰囲気が悪いから」が最多で 23.8% を占めていたのです。掲載されていたグラフを見ると、2009 年からこういう傾向が強まったようです。
第2位「楽でない」や第2位「給与が低い」はかなり低い比率です。
乙は、アルバイトを使う側です。誰でもそれなりの年齢になればそういう立場になるでしょう。乙は、アルバイトの人に仕事を依頼し、やってもらうときに「職場の雰囲気」などはまったく気にしていませんでしたが、少しは気をつけなければならないようです。机の上に書類の山がある
2010.6.10 http://otsu.seesaa.net/article/152755152.html
ようなのは「仕事してない=雰囲気悪い」とみなされそうです。乙自身が反省しなければなりません。
いや、職場の雰囲気を作るのはそういうことではないのかもしれません。「それは何か」までは、今回の質問調査には含まれていないようです。
まあ、今のところ、働いてもらっているアルバイトの人はかなり長期に渡っていますし、これからも辞める気配はなさそうなので、全体としては、職場の雰囲気はまあまあなのかなと考えています。