http://d.hatena.ne.jp/fox0113/
を読みました。「証券リテールの真実」という副題が付いています。
2010.8.3 から始まったようです。
http://d.hatena.ne.jp/fox0113/20100803/1280849236
fox0113 さんの経験をつづったブログで、プロフィール欄には「野村證券(株)の闇の部分が綴られています」と書いてあります。
実際、数日分を読んだだけでも、なるほどと思わせる部分がありました。内部の人でないと、なかなか具体的にはわからないでしょうし、また、会社に在籍したままでは、それこそ何も書けないと思われます。
つまり、退職した人でないと、成立しないブログといえるでしょう。
新入社員の教育とは、こんなふうに行われるものなんでしょうか。新入社員はこんなふうに扱われるものなんでしょうか。同業他社、他の金融機関、さらには会社一般についても知りたいと思いました。
今後ともいろいろな「できごと」が書かれていくものと思われます。期待しています。
もっとも、fox0113 さんの経験は、新入社員の立場で経験したものですので、他の立場から野村證券を見たらまた違った見え方になるのかもしれません。あくまで「一社員の目」で見た経験談ととらえるべきで、これで野村證券の全貌がわかったなどと考えてはいけないと思います。
乙は、一時期、野村證券に口座開設していたこともあったので、
2009.8.4 http://otsu.seesaa.net/article/124945680.html
2009.7.23 http://otsu.seesaa.net/article/124068104.html
2006.2.28 http://otsu.seesaa.net/article/13903047.html
野村證券とまったく無縁でもありませんでした。
しかし、乙の資金量は大したことがなく、野村證券の営業などとは無関係だったので、fox0113 さんの話は新鮮に響きました。
参考記事:
http://ameblo.jp/happy-retire/entry-10612027017.html