2010年08月24日

mint.com の日本語対応版がほしい

 乙は、JBPress の記事で mint.com というオンライン資産管理サービスを知りました。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4230
(2010.8.24 6:00 現在、1ページ目がうまく表示されません。Ctrl+A を入れると(本文が反転されて)読めるようになります。)
 アメリカのサービスですが、なかなかおもしろそうです。
 第1に、投資関連だけでなく、預金やカード残高、老後の資金まで、何でも揃っているというのが便利そうです。利用者は自分の必要なところだけを利用するということでもいいでしょう。全部利用するのがベストでしょうが。
 第2に、名前や住所などの個人情報なしで利用可能なところです。メールアドレス(フリーアドレスで可能)、パスワード、郵便番号だけで使える(他の登録情報はない)というのは魅力です。万が一、この種の個人情報が外部に漏れたりすると、大変なことになりますが、これなら安心です。
 第3に、銀行や証券会社、クレジットカード会社などオンライン取引をしている口座のユーザー名やパスワードを登録すれば、mint のマイページに自動的に各口座の取引データが送信されてくる仕組みがあることです。第2と第3が切り離されている点がとても重要です。
 第4に、他の利用者の状況が(平均値などで)わかる点です。自分の暮らしぶりを反省させる大きなメリットがあります。その反対に、野放図に消費を拡大させるデメリットがある可能性もあるわけですが。
 こういうソフトが普及することで、アメリカの消費者は大きな影響を受けるでしょう。堅実な生活が達成されるのではないかと期待されます。
 振り返ってみれば、日本でも、こういうソフトがほしいところです。ソフト側の努力だけでなく、金融機関側が対応するようにしなければなりませんが、それは mint.com のような大規模ユーザーを抱えるようになれば、おのずとそうなるでしょう。
 一番の問題は、海外の金融機関への接続が困難ということでしょうか。
 まあ、海外の銀行や証券会社に口座を持っている人は、少数派でしょうから、国内だけをカバーすれば、実用的なシステムになりそうです。
posted by 乙 at 06:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 投資関連の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。