2010.10.14 http://otsu.seesaa.net/article/165649966.html
ですが、その後、もう一つわかったことがありました。
メイヤー社を通じて購入した海外ファンドを解約するとき、メイヤー社を通じて手続きをすると 500 米ドルの手数料がかかるということです。
乙は驚きました。
今までにも、いくつかのブローカーを経由して海外ファンドの解約をしてきましたが、全部無料でした。
ブローカーは運用会社から定期的に手数料を受け取っているはずですが、乙は、それは、解約までめんどうを見てくれるからだと思っていました。ブローカーのサポートといっても、ほとんどするべきことはなく、唯一最大のサポートは解約をスムーズに行えるようにすることです。もしかすると、もう一つ、何らかの事情でそのファンドへの投資を継続するべきでないときに解約するように連絡をくれることもあるかと思います。
ファンドを購入する時点では、解約サポートの手数料 500 米ドルの話は聞いていませんでした。まあきちんと確認しなかった乙が悪いと思いますが、とても意外でした。
500 ドルといえば、1万ドルを投資したとして、5% にも該当します。
メイヤー社を通さずに、運用会社に直接交渉すれば、この分の手数料がかからずに解約できるはずなので、そうしたいと考えています。
なお、本人が死亡したときに、家族が代わって解約の手続きをするときも手数料は同額の 500 米ドルだとのことですが、こちらはある意味で安いと思います。死亡時にはけっこう複雑な手続きが必要なはずですので、これをサポートしてくれるならばこのままにしておく手もあるかと思いました。
ラベル:メイヤー社