2011年03月11日

SBI 証券の MRF 口座が使えなくなる

 乙は SBI 証券のページで知りました。
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info110113.html
 SBI 証券の MRF 口座が使えなくなるという話です。
 MRF 口座に資金を入れておいて、そこから投資信託や株を買ったりしていました。株の配当などもここにはいるようになっています。これからは、その代わりに住信SBIネット銀行が提供する「SBIハイブリッド預金」を使う必要がありそうです。
 乙は、毎月定額の投信積立をしていますが、MRF 口座がなくなることで、これも2011年6月でできなくなります。何だか、強制的に口座を開かされる感覚です。なるべく口座数を減らしたいと思っているのに、また口座が増えるのかといったところでしょうか。
 しかし、ぼやいたところでしかたがありません。
 金融機関の変更があれば、それに追随するしか手はないということです。

 念のため、SBI 証券に電話で確認しました。
 SBIハイブリッド預金の口座を開設すると、今の MRF の口座にある残高がすべてハイブリッド預金に移動し、株式の購入や売却の代金の受渡がハイブリッド預金から行われるようになるということです。
 SBI 証券のウェブサイトにある説明だけでは、そのあたりがよくわかりませんでした。MRF 口座とハイブリッド預金の関係がどうなるのか、配当はどこに行くのか、それを変更するのに手続きがいるのかなど、もう少し説明が書いてあってもよさそうに思いました。
 乙が頭が足らないだけでしょうかね。
posted by 乙 at 06:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。