2011年03月14日

Facebook の実名制とブログの匿名性

 のらFPさんのブログ記事
http://norafp.seesaa.net/article/187873124.html
を読んで、乙も似たようなことを感じていたので、ちょっと書きます。
 Facebook は、乙もよくわからないながら、いつの間にか、アカウントを作っていました。(実際はほとんど使っていません。あ、先日は息子とやりとりしましたっけ。)他人から招待メールが届くので、何となく登録してしまうということもあるように思います。
 Facebook は実名制です。これは良し悪しです。
 乙のブログでは、ブログは一般にそうだと思いますが、完全匿名性です。リアルワールドの存在とは切り離されて「乙川乙彦」が存在する形になっています。したがって、この場では、投資関連のことをあからさまに語ることができます。
 しかし、リアルワールドと結びついていたら、こんな話は書けません。乙の知人・友人から「えっ? あの人、こんなブログ書いてるの?」と見られたら、リアルワールドのほうの存在が傷つけられてしまうかもしれません。乙もそれなりの年齢になってきたので、それに対応した社会的立場というものがあります。人は誰でもそういう制約の中で生きていくものでしょう。
 個人投資家にとって、投資は個人的な営みに過ぎません。他人との関係はないも同然です。全部自己責任の世界です。だから、周りの人間との結びつきが多ければ多いほど、投資の話はできなくなります。
 ブログは匿名だからこそ書いていけるものだと思います。(これは、書く内容にもよりますし、一概に匿名性がいいとはいえませんが。)
 これからもブログを継続して書いていきたいと考えています。
posted by 乙 at 06:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。