2011年06月28日

再度、定期預金

 乙は、ボーナスをもらったので、100万円を定期預金に入れようと思いました。(半年ごとに積むことにしています。)
 今は金利が安いので、定期預金に入れても、あまり意味があるとも思えませんが、下ろすときにはすぐに下ろせることが必要なので、銀行の定期預金はそれなりに意味があると思います。
 どうせ、金利が大したことないということは、金利に期待するのではありません。普通預金に入れたままにするよりは、別口に入れてそのまま取っておこうということです。
 とはいえ、せっかく定期預金にするなら、すこしでも金利が高いところがいいに決まっています。
 ちょっとネットを見てみると、
http://taishokukin-unyou.sblo.jp/
100万円を預けるなら1年ものでは、0.55% 沖縄銀行 美ら島(ちゅらしま)支店「定期預金金利優遇キャンペーンU」などというのがあります。
http://bank-deposits.net/
を見ると、5年物では、あおぞら銀行インターネット支店が 0.5% です。東京スター銀行が3年物で 0.7% という利率です。
 とはいえ、わずかな利息を稼ぐためにわざわざ口座を作るというのもばからしい話です。ハンコや証拠書類を持参したりして手間もかかります。
 乙が使っている銀行で3年物の定期預金を調べると、楽天銀行が 0.23%、新生銀行は 0.25%、SBJ銀行は 0.6% となっています。大手ではみずほ銀行にも口座を持っていますが、こちらは3年物で 0.06% ととんでもなく低い金利しかつきません。
 まずは、SBJ 銀行がいいかなと思いました。で、電話で聞いてみると、SBJ 銀行は窓口まで行かないと定期預金にできないのだそうです。100万円を持って、虎ノ門あるいは上野まで行かなければなりません。これは大変です。乙の場合、今は仕事が忙しくなって、平日に遠方の銀行に出向くのはほとんど不可能です。
 となると、ネットで申し込める新生銀行がいいということになります。

 というようなわけで、今回は、新生銀行に100万円の定期預金をすることにしました。
ラベル:定期預金
posted by 乙 at 05:02| Comment(4) | TrackBack(0) | その他の投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする