2008年08月22日

エンジェルファンドの有価証券報告書(3)

 一昨日と同様の手順で、「G06574 エンジェル8号投資事業有限責任組合」を見てみましょう。
 3種類の書類が読めます。
H20.02.19 半期報告書(内国有価証券投資事業権利等) ‐ 第1期(平成19年5月22日‐平成20年5月21日)
H19.09.04 訂正有価証券届出書(内国組合契約出資持分)
H19.08.30 有価証券届出書(内国組合契約出資持分)

 「有価証券届出書」については、昨日、一昨日と同様です。
2008.8.20 http://otsu.seesaa.net/article/105031169.html
2008.8.21 http://otsu.seesaa.net/article/105082749.html
 「訂正有価証券届出書」は、日付を1日訂正するものなので、特に意味はありません。
 「半期報告書」を見てみましょう。
 出資持分総額は、57,750 千円とありますから、これが運用している資産ということになります。以前のものよりも運用している金額が大きくなっています。
 注目するべきは、自己資本利益率ですが、半期で 4.1% ほどの損失が出ていることが明記されています。
 6号、7号は、曲がりなりにもプラスの運用だったのですが、8号は半期ではマイナスだったのです。だから、このファンドでは分配金を出さなかったのでしょう。
 この書類でエンジェルファンドの実態の一部がうかがえます。運用成績は、大したことないというのが結論です。
 ところで、成功報酬制では、運用成績が伸びないと会社は何も儲けがありません。1年間に 30% 以上の利益を出さないと、会社の取り分がゼロなんです。そんなことで会社がやっていけるのでしょうか。乙にはわかりません。
 乙は、これらのエンジェルファンドの書類を見た限りでは、投資しない方針でいいと思いました。
2008.8.24 追記
 この話に関連する話を
http://otsu.seesaa.net/article/105240478.html
に書きました。よろしければご参照ください。
posted by 乙 at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。