2008年09月14日

HSBC Global Investment Funds - BRIC Freestyle (Class M2C) の解約

 乙は、HSBC 香港で HSBC Global Investment Funds - BRIC Freestyle (Class M2C) などというものを購入しました。
2007.8.20 http://otsu.seesaa.net/article/51992028.html
2006.6.29 http://otsu.seesaa.net/article/19997784.html
 このファンドの現在の資産配分は、
http://www.hfi.hsbc.com.hk/data/hk/invest/unit/ut_fs_43515_en.pdf
によると、インド 26.3%、中国 25.5%、ブラジル 24.0%、ロシア 21.9%、現金 2.3% ということで、ほぼ4ヵ国に 1/4 ずつ投資している形になっています。乙は、2005年7月に購入してからずっとじっとしていましたが、最近の運用状況は、ややかんばしくありません。2007年秋が一番高かったですかね。
 ここのところ、乙は投資行動をしばらく休んでいるのですが
2008.6.8 http://otsu.seesaa.net/article/99784901.html
投資しないことで手元に現金が貯まっています。しかし、それだけでは支出予定がまかないきれないということになってきたので、保有する金融商品からいくぶんかは解約する必要が出てきました。
 その中で何を解約するかと考えたら、このファンドになりました。いくつか理由があります。
(1)このファンドは、過去十分値上がりし、その利益を享受できました。
(2)乙は、新興国の株式への投資割合が高いので、それを減らそうと思います。
2008.4.7 http://otsu.seesaa.net/article/92505039.html
(3)このファンドは成功報酬制なので、やはり手数料が高いと思います。

 こんなことを考えると、このファンドを解約するのがいいと判断しました。
 当初、最低5年は解約しないつもりでしたが、3年で解約となりました。一貫した方針を貫くのはなかなかむずかしいものです。
 この3年間で、投資した資金は約 1.7 倍になりました。ごちそうさまでした。
ラベル:BRIC Freestyle
posted by 乙 at 05:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 海外ファンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
乙様のブログをgoogle のガシェットに登録して、毎日楽しみに読ませていただいています。ご夫妻様お二人の老後を守るよりも大事なことへの出費とはなにだろうか、などと考えては楽しんでいます。ご夫妻の結婚記念日の旅行?、家の新築または増改築、子供さんの教育費で留学費用や医学部への入学費用など、など。ほんと、お金の使い道って、たくさんあるので、自分にとって大事ことを上から順位をつけていかなくては、いけませんね。
Posted by 毎日読ませていただいています。 at 2008年09月14日 14:30
毎日読ませていただいています様
 お金の使途については、詳細を述べません。プライバシーの露出になることと、乙の匿名性がなくなることを恐れてのことです。
 ご了承ください。
Posted by at 2008年09月14日 14:54
言葉足らずで失礼なコメントになってしまいました。お許しください。乙様のブログ、今回の記事に限っては上記のように感じたということです。いつもは、投資にたいする考え方を教えていただくことが多い内容のブログだと考えているので読ませていただいているのであり、また投資関係の本を選ぶ際の参考にさせていただいたりしています。
Posted by 毎日読ませていただいています at 2008年09月16日 06:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。