普段我々が行っているエコロジーに配慮した生活の多くが、実はムダで無意味なものだと主張する本です。
著者の勝手な言い分ではありません。なぜそう考えられるのか、データ(根拠)を示して話を進めていますから、説得力があります。
20種類くらいの具体的な話が書いてあります。その中のいくつかを書いておきましょう。
・レジ袋を使わない→ただのエゴ
・割り箸を使わずマイ箸を使う→ただのエゴ
・ダイオキシンは有害だ→危なくない
・プラスチックをリサイクル→危ない
・古紙のリサイクル→よくない
・ペットボトルのリサイクル→よくない
・空きビンのリサイクル→よくない
・ゴミの分別→意味なし
こう並べてみると、我々の常識が次々と覆されます。
その他にも、「温暖化は防げない」という話があり、乙は興味を持ちました。当然、冷房温度を28℃にしようなどというのは意味がないことになります。
家電リサイクル法は、こんなにもひどい法律だったのですね。知りませんでした。
問題は、ではなぜリサイクルが叫ばれるのかという点です。これについては、著者の武田氏は、リサイクルは一部の人の儲けになるからと喝破しています。日本の社会のしくみ(の一部)が化けの皮をはがされたような気分になりました。
最後のほうに、本当に「環境にいい生活」とは何かが示されますが、そこまでにさんざんリサイクルやエコ生活の無意味さを説いてきた後なので、著者のシンプルな結論に合点がいきました。
これからの日本のあり方などを考えさせてくれる良書だと思いました。
【関連する記事】
- 香川健介(2017.3)『10万円からできる! お金の守り方教えます』二見書房
- 大江英樹、井戸美枝(2017.2)『定年男子 定年女子』日経BP社
- 天達泰章(2013.6)『日本財政が破綻するとき』日本経済新聞出版社
- 安間伸(2015.11)『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金編 ..
- 橘玲(2014.9)『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 2015』幻冬舎
- 橘玲(2014.5)『臆病者のための億万長者入門』(文春新書)文藝春秋
- ピーター・D・シフ、アンドリュー・J・シフ(2011.6)『なぜ政府は信頼できな..
- 小幡績(2013.5)『ハイブリッド・バブル』ダイヤモンド社
- 吉本佳生(2013.4)『日本の景気は賃金が決める』(講談社現代新書)講談社
- 川島博之(2012.11)『データで読み解く中国経済』東洋経済新報社
- 吉本佳生(2011.10)『日本経済の奇妙な常識』(講談社現代新書)講談社
- 野口悠紀雄(2013.1)『金融緩和で日本は破綻する』ダイヤモンド社
- 吉田繁治(2012.10)『マネーの正体』ビジネス社
- 午堂登紀雄(2012.4)『日本脱出』あさ出版
- ウォルター・ブロック(2011.2)『不道徳な経済学』講談社+α文庫
- 内藤忍(2011.4)『こんな時代を生き抜くためのウラ「お金学」講義』大和書房
- 瀬川正仁(2008.8)『老いて男はアジアをめざす』バジリコ
- 増田悦佐(2012.1)『日本と世界を直撃するマネー大動乱』マガジンハウス
- 藤沢数希(2011.10)『日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門..
- きたみりゅうじ(2005.10)『フリーランスを代表して申告と節税について教わっ..
内容を鵜呑みにしないというのはいいですが、個人がそれを検証することは事実上不可能だと思います。
個人レベルでできることは、対立する考え方のそれぞれを知り、どちらが説得力があるか、考えることでしょう。
http://homepage2.nifty.com/koshi-net/other/kaihou/73-2.htm#1
お教えの記事を一読しました。
「一事が万事」という言葉がありますが、一つ、こういうことがあると、他の全体がうさんくさく思えてしまいます。
さて、実際のところはどうなんでしょうね。
http://www.jpca.or.jp/junior/01howto/3.htm
お教えの記事を見ました。
なるほど、kk さんのおっしゃることが正しいようです。
もっとも、普通の(特に化学に関する知識が多くない)読者が、本書を読みながら、その間違いを指摘することはむずかしいでしょう。
私は、こういう記事を読むことは「検証」とは違うレベルのことだと思います。
武田邦彦氏の著書を批判している連中の大多数は、既得権益で収入を得ている人々だと思います。
この事は、私が録画した今年の5月に開催されたシンポジウムのビデオを見れば一目瞭然です。
そして私がこのシンポジウムに参加して、温暖化対策とかリサイクル活動に熱心な人々に感じた印象は、「温暖化真理教の信者」という表現が、最も適切だと思いました。
武蔵野公会堂でのシンポジウムと、文京区民センターでの討論会の録画ビデオ
http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/7201922.html
あと、武田邦彦氏の最新著著「環境問題はなぜウソがまかり通るのか 3」は、地球温暖化報道のウソに鋭く切り込んだ良書だと思います。