2008年12月04日

若い人からの投資相談

 乙は、先日、ある若い人から投資をはじめたいという相談を持ちかけられました。
 今から5年くらい先を見越して、定期的に投資信託の積立を考えているとのことでした。今は、投資信託に関する本などを読み始めているそうです。
 具体的な計画を聞いてみると、5年くらい先に結婚を予定しているので、その資金を蓄えたい(結婚式、新婚旅行、さらには新居(賃貸マンション)の費用などを考慮している)ということです。
 どれくらいの額を考えているのか、尋ねてみたところ、毎月4万円を積み立てて、ボーナス時には10万くらいを積み立てて、400〜500万円程度にしたいというのです。
 乙は、その若い人に、投信の積立はしない方がよいとアドバイスしました。
 5年くらい先を見越して、結婚を考えてお金を貯めようとしていること自体は大変好ましいことです。ムダな支出を切り詰め貯金することは、何はさておき大事な一歩です。親元で暮らして賃貸マンションの費用を節約して貯金に回すことも大いにけっこうです。
 しかし、その手段はいろいろあるのであって、「投資信託の積立」がいいとは限りません。
 むしろ、投資信託は、内容(投資先)によって基準価額が大きく変動するものですから、5年先に400〜500万円になっている可能性もあるけれど、100〜200万円になっていることもあります。それでは、結婚の費用にはとうてい足りないでしょう。
 安定的に運用される投信もありますが、それは預貯金とさほど変わらない利回りです。
 低金利だから、何とか高利回りをねらいたいという若い人の気持ちはわかるのですが、投資は損をすることもあるという事実を考慮すると、5年先に具体的な支出予定がある場合に、投信の毎月積立は危険です。
 積立預金のようなものもあるし、銀行によっては定期預金の積立もあるし、場合によっては、勤務先などで住宅貯蓄のような制度があることもあるでしょう。だから、もう少しいろいろ調べて、どんな制度を利用するといいか、よく考えてから行動に移すべきだとアドバイスしておきました。それまで普通預金に置いておくだけでもまったくかまいません。
 投資期間が5年でなく、10年から20年(あるいは退職後までの30年やそれ以上)を考えるなら、投信の積立もいいと思いますが、5年程度先の使い道が決まっているようなお金を貯めるなら、普通の預貯金を考えたほうがいいでしょう。
 その若い人は、「では、口座のある銀行に行って相談してこようか」というので、乙は、行かないほうがいいと言っておきました。銀行にしてみれば、何も知らずに金だけ持って銀行窓口にやってきた人というのは、まさにネギをしょったカモです。銀行の窓口でどんなものをすすめられるか、わかったものではありません。乙は、まずは自力でいろいろ調べることをすすめておきました。積立をはじめるにしても、最初は各種勉強が大事です。
 乙は、ちょうど預金をしようと考えていたところだったので、
2008.11.25 http://otsu.seesaa.net/article/110155141.html
2008.12.1 http://otsu.seesaa.net/article/110488379.html
2008.12.2 http://otsu.seesaa.net/article/110549064.html
この話は非常に身近に受け止めました。
 若い人の場合、投資は、結婚して住宅も探して、その後から始めてもいいのではないかと思います。時間はたっぷりあるのですから。
posted by 乙 at 04:55| Comment(7) | TrackBack(0) | 投資方針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ここ数年はおおむね投信の運用成績が良かったので投信の積み立てを預金代わりに薦める方が多かったのですが、
投信は株式と同等のリスク商品であることを認識していないのかなという印象でした。
結局、お金を貯めるだけなら銀行預金かタンス預金しか手段がないんですよね。
Posted by kawamura at 2008年12月04日 10:44
はじめまして。いつも楽しみに拝見させて頂いております。
私も先日、会社の後輩から住宅購入用資金として、株式等の投資をしたいと相談をされました。私も乙さんと同じく、投資は止めた方がいいと言いました。給与から天引きできて、確実に貯まる住宅資金用の財形貯蓄をやったほうがいいと。理由は、まさに乙さんの仰ったとおりです(笑)
いまいち自信が無かったのですが、乙さんの記事を見て自信が出てきました!
Posted by もあきち at 2008年12月04日 23:42
もあきち様
 私はフィナンシャル・プランナーでも何でもないのですが、本来は、そういう相談を受けるのはFPであるべきです。
 しかし、独立系FPの場合は、相談自体にもコストがかかりますし、金融機関に所属するFPでは、中立的意見はなかなかいえないだろうと思います。
 また、実際の相談が有意義になるには、相談するほうもある程度勉強していることが大事だと思うのです。
 すると、「投資」に関する初心者(若い人は皆初心者でしょう)にアドバイスできるのは、ちょっと経験を積んだ人間ということになるのではないでしょうか。
 年配者の行うべきことの一つがこういうことなのだろうと思います。
Posted by at 2008年12月05日 04:47
はじめまして。
充実したブログですね。今回の記事にもとても賛同します。短期的な視点で投資を考える人も多く、こういう相談へのアドバイスも難しいですね。私はもっぱらオフショアで長期投資というスタンスでいますが、よかったら遊びに来てください。http://ameblo.jp/investdego
今後ともよろしくお願いします。
Posted by investdego at 2008年12月07日 10:41
少し時期が空いてしまいましたが…乙様の仰るとおり、本来は同僚の先輩などではなく、相談すべきは専門家であるFPなどであるべきだと、私も思います。ただ、自己経験などからそう痛感していても、相談されると無下にもできず、「最終的には自己責任だよ」とは言いつつもそれなりの返答をしてしまう自分がおりまして…ホントはいけないのかもしれませんね。。。
Posted by もあきち at 2008年12月17日 22:19
投信でも、MMFだったら良いんじゃないかとおいます。
定期預金だと期限前に解約出来なかったり、ペナルティー金利になったりであまり好きではありません。
MMFなら、1ヶ月経てば信託財産留保額を取られないのでいつでも自由に現金化できる割に普通預金よりは利回りが良いので良いと思います。

投信というと何故か株式投信に目が行きますが公社債投信も資金の目的次第では結構行けると思いますが。
Posted by 青いブリンク at 2009年04月16日 21:59
青いブリンク様
 そうですね。MMF はありかもしれません。MMF では、定期預金みたいなものかと思います。リスクが抑えられているので、定期預金代わりに MMF を選ぶ手はあるでしょう。
 しかし、リターンもそれなりに低いので、「投資」の観点からは、あまり期待できないもののように思います。
 乙に相談にきた若い人は株式投信のことを念頭においていました。

Posted by at 2009年04月17日 06:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック