初めから Wikipedia を利用するつもりでなくても、検索エンジンで何かを調べると、Wikipedia の記述に誘導されるケースも多いので、結果的に利用しているということです。
先日、Wikipedia を見たら、寄付を募っていることを知りました。そこで、さっそく、しかるべき金額を寄付することにしました。
寄付については、以前にも書きましたが
2007.1.2 http://otsu.seesaa.net/article/30693018.html
自分の金を、しかるべきところに回すようにして、少しは有意義に(自分の思い通りに?)使ってみたいという気持ちの表れです。
Wikipedia についても、ネット上の無料の事典として、よくできていると思うし、こういうしくみがもっと発展することを願うものですから、自分の気持ちを表しておこうと思った次第です。
2009.1.20 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/112879970.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
【関連する記事】
- アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」
- 西友ネットスーパーでビールが品切れ
- エアコンを買い換えるか
- 太陽光発電システムを導入するか(4)ネットの情報
- 太陽光発電システムを導入するか(3)停電時の電気の供給
- 太陽光発電システムを導入するか(2)補助金の問題
- 銀行カードを普段から持ち歩く?
- 太陽光発電システムを導入するか(1)
- マツモトキヨシのポイント失効
- 西友ネットスーパーが再開
- メガネ屋の値引きカード
- SUICA ポイントをカードにチャージする
- 40年間、寄付を続ける覚悟はありますか
- 西友ネットスーパー
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(2)
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(1)
- SUICA のサンクスポイントがけっこう貯まる
- ドーナーズチューズ
- 楽天カードに Edy の機能が付いている。
- クルマの買い換えをすすめられて(続)