2008年12月31日

[投資関連本] 堀口博行(2008.10)『週2日だけ働いて農業で1000万円稼ぐ法』ダイヤモンド社

 乙が読んだ本です。
 タイトルに引かれて読んでしまいました。だって、農業などというのは儲からない産業の典型で、後継者難だとか、離農者が続出しているとかいう話をよく聞きますから、タイトルのようなことがあったら、驚きです。
 著者は北海道で会社員をするかたわら、実際に農業を営んでいる人です。作っているのは長ネギとピーマンがメインのようです。
 一読してみると、著者の経験に基づいた農業起業の概説書で、ちょうど「農業入門」のような感じでした。
 とにかく、本書にはさまざまなノウハウが盛り込まれています。トラクターや耕耘機などをいかに安く手に入れるかというようなことも出てきます。ビニールハウスを安く買う方法もあります。アルバイトを効率的に使う方法も出てきます。農地だって、買うよりも借りる方が安いというわけです。
 驚くのは、p.154(どこだったか、他にも記述があります)で、自分で作らない野菜は、スーパーで買おうという話です。乙は、農家は自家消費分として、さまざまな野菜などを少しずつ作っていると思いこんでいました。(たいていの農家はそうしているのではないでしょうか。)しかし、出荷用の作物を大規模生産し、それで儲け、それ以外の野菜などはスーパーで買って食べるというのは、実に合理的な考え方です。
 こんな本は珍しいのではないでしょうか。
 もっとも、本書を読むと、著者は実にマメな方のようですし、そもそもご両親が農業をやっていた(だから土地もすでに持っていた)ということですから、だれでも農業に参入できるというような生やさしいものではありません。会社勤めの人が定年後に新たに農業をやろうというようなことでは、うまくいかないような気がしています。
 望ましくは、数年分の平均的な売り上げ、およびかかった経費(設備投資を含む)、それに保有する農業関連の資産を明記してほしかったです。あまり細かく書くわけにもいかないのかもしれませんが、そのような具体的な記述がないと、本当に1000万円が稼げるのかどうか、わかりません。まさか売り上げが1000万円ではないですよね?
 本書は単なる投資関連本ではありませんでした。
 著者のような人が多数参入するようであれば、日本の農業も捨てたものではないように思えてきます。やはり創意工夫が大事だということです。多くの農業従事者は、こんな本を読んでいるのでしょうか。乙の知っているような農家(乙の親戚にも農家があります)では、あまり本を読んでいないような印象があります。


ラベル:堀口博行 農業
【関連する記事】
posted by 乙 at 05:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 投資関連本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨夜。この本にめぐり合いました。
感動的でした。
確かに、堀口氏の言葉には、少し違和感部面もあります。親より引き継いだ、というか、親の農地や所有機械類なども参考までに加筆下さると幸甚ですね。版を改定されっるときに付加されるといいですね。
まだ続きを、今夜、読みます。この本のご縁でこのページにいきわたりました。
これもご縁です。
Posted by soubei1949 at 2009年10月26日 09:21
soubei1949 様
 ずいぶん前に書いた記事にコメントをいただき、ありがとうございます。
 検索エンジン経由でいらしてくださったのでしょうか。
 これを機に、今後ともよろしくお付き合いのほど、お願いいたします。

追伸:Yahoo! で検索すると、乙のブログはうまく見つかりませんし、Google だと、かなり下の順位で見つかります。
 こんなところにある記事をよくぞ探されたものだと感心しました。
Posted by at 2009年10月26日 10:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック