http://www.the-seiyu.com/
がチラシに載っている商品配達をしてくれるというのです。
気になるのは配達料です。
https://nets.the-seiyu.com/SCFWeb/main.jsp;jsessionid=729E1555C3C5A9A6BF82689E9924CE0F.SCF_001
によると、
配送料金 商品代5,000円(税込)以上は配送料無料とさせていただきます。但し、商品代5,000円(税込)未満の場合は一回の発注につき 525円(税込)の配送料をいただきます。
とあります。
5,000 円もの買物ともなると、日用品や食料ではちょっとそこまでは買わないと思います。
というわけで、配送料金 525 円が高いか安いかですが、出歩くのが大変な高齢者などには、妥当な金額でしょうが、自分で買物に行くこともできる人間にとっては、やや高いといったところでしょうか。
乙が後期高齢者くらいになったら、使ってもいいかなと思いました。
配送料は、200 円くらいなら、払ってもいいかなと思うのですが、それ以上は遠慮したいです。
Amazon ならば、1,500 円以上のものを買うと送料無料になります。生鮮食料品を扱う場合は、そう簡単ではないと思いますが、さて、どのくらいが適切な料金なのでしょうか……。
2009.3.23 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/116080140.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
【関連する記事】
- アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」
- 西友ネットスーパーでビールが品切れ
- エアコンを買い換えるか
- 太陽光発電システムを導入するか(4)ネットの情報
- 太陽光発電システムを導入するか(3)停電時の電気の供給
- 太陽光発電システムを導入するか(2)補助金の問題
- 銀行カードを普段から持ち歩く?
- 太陽光発電システムを導入するか(1)
- マツモトキヨシのポイント失効
- 西友ネットスーパーが再開
- メガネ屋の値引きカード
- SUICA ポイントをカードにチャージする
- 40年間、寄付を続ける覚悟はありますか
- 西友ネットスーパー
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(2)
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(1)
- SUICA のサンクスポイントがけっこう貯まる
- ドーナーズチューズ
- 楽天カードに Edy の機能が付いている。
- クルマの買い換えをすすめられて(続)
1500円に対して、依頼日当日の生鮮食品の配達を考えると。。企業の負担が多すぎると思います。。
コメント、ありがとうございます。
個人的に、買物代行を他人(知人? ヘルパー?)に頼むと、30分かかったとして、時給1000円を払うと、それで 500 円ですよね。買うべきものがあらかじめ決まっていても、30分で全部を見つけて買うとなると、なかなか大変でしょう。お店との往復の時間も考えなければなりません。
しかし、今後、ネットスーパーを利用する人が増えれば、配達のコストは下がるわけですから、今後の状況次第では大きく伸びる可能性もあると思います。
今だって、クルマでスーパーに行って、1週間分の食料などをまとめ買いしている家があると思いますが、そういう場合は、合計すればかなりの量と金額になると思います。となると、そういうのに比べれば、配達してもらうのは有力な選択肢かもしれません。
コメント、ありがとうございます。
アイワイネットを見てみました。
乙の住んでいるところは、配達区域でした。
チラシをチェックしたわけではありませんが、もしかしたら、使えそうに思いました。