http://www.pr-jp.com/fund/index.html
をどう思うかというのです。
さっそく WWW を一通り見てみました。
この会社は、いくつかのPRJファンドを運用しているわけですが、それぞれが年間配当率 30% をうたっており、過去に運用が終了したものも、27% から 30% という結果になっています。これはすばらしい成績です。
では、どのようにしてこのような好成績を上げているのでしょうか。ファンドの詳細を見てみると、すべてが「PRJマザーファンド」に投資しています。このマザーファンドはどんな投資をしているのでしょうか。
http://www.pr-jp.com/fund/scheme.html
によると、「FX運用会社への投資 40%以上、その他の事業投資 30%以上、自社での運用 20%以下」と書いてあるだけで、詳細は不明です。FAQ
http://www.pr-jp.com/fund/faq.html
を見ても、このような高配当が可能な理由は説明されていません。
FXで利益を上げることは可能ですが、長期的に継続させることはきわめて困難というのが常識です。
運用規模が小さいことは、小回りがきくというメリットもあるかもしれませんが、その手数料で会社が動いていくことを考えると、儲けが小さくて会社が潰れるのではないかと思わせます。会社は、最低限、社長の報酬分の利益を上げなければならないのです。
WWW を見た限りでは、公開されている情報が少なすぎて、このファンドがどのように運用され、どのように利益を上げているのか、さらには、会社(運用会社)がどう儲けているのか、まったくわかりません。
子ファンドを次々と償還しているのも、たんなる実績作りのようにしか思えません。
自転車操業ではないかという疑いの目で見た場合、それを否定できるだけの根拠となる情報が書かれていません。
そんなことで、乙はここには投資しないことにします。
パブリック ライジング ジャパン のファンドの問題点は、以前述べたエンジェルファンドの話
2008.8.14 http://otsu.seesaa.net/article/104714407.html
と似ていると思いました。エンジェルファンドよりもさらに情報開示が少ないようです。
なお、検索エンジンで「"パブリック ライジング ジャパン"」を指定してみても、まったく情報が出てきません。(あちこちに掲げられている広告だけです。)これだけで判断してはいけませんが、「実績のない会社」のように見えます。
ラベル:パブリック ライジング ジャパン FX
【関連する記事】
- 市民風車ファンド2006の償還
- MRI に対して証券取引等監視委員会が処分
- FXですごい実績をうたう全自動売買ソフト
- 再度、定期預金
- ドリームブッククラブから配当がありました
- ミュージックセキュリティーズに本人確認の書類を送る
- UWマカオ・プロジェクト投資事業匿名組合の償還
- 味彩せいじファンド 第1期決算
- 日本の REIT の問題点(2)
- 日本の REIT の問題点
- レジャーホテルファンドの問題
- 味彩せいじ@白金
- 勤め先の積立貯金
- レジャーホテルファンドのその後
- アゼルバイジャン定期預金口座開設情報サービス
- 某社のファンドの説明会
- 高金利の定期預金を探すと
- 新生銀行で定期預金をしようとすると
- 味彩せいじファンド
- マカオのカジノの現状
乙川さんの考えで、「何をすれば、目の前に有る話を評価できるのか」という手法が凄いと思います。
分析や物事をバラした後に、それぞれに対してどういう評価をする必要が有るか?という、ことと
結果がはっきりされている点が、いつ見ても凄いと思います。
しかし30%とは謳ったもんだな
さて、匿名組合の不動産投資で、(みんなの大家さん)というファンドがありますが、乙川さんはどう思いますか、よろしければコメントをのせてください。当ファンドは、配当が7%、1口100万です。中途解約自由
の条件です。下記にURを添付しました。
今後も参考になる記事を載せてください
楽しみしております。
www.minnadeooyasan.com
なるほど、いろいろな不動産ファンドがあるものですね。
近日中に、乙の意見をブログ記事として掲載します。
少々、お時間をください。
乙は、この記事を書いたときにネットをざっと見ただけで、その後も、特に調べたわけでもありません。
というわけで、新しい情報なしです。
パブリック・ライジング・ジャパンと、エンジェルさんと、トップ・ゲインさんと、ハヤシファンドさんが、仲良しだと言うことがわかりました。
いろいろ、あるんだなと、思いました。
パブリックさんは、今、大変みたいですが、今後どうなるか、興味深く見ていきたいと思っています。
ファンドってなんでもありなんですね。
しかし、パブリックさんの代表は飾りで、実権は、その叔父だとか・・・
パブリックで集めたお金は、その、叔父の不動産会社と、その叔父の傘下の六本木のA社のFXだけで、まわされていて、監査もその叔父の関係だとか・・・
投資するのにも、ちゃんと、会社を選ぶ方法あれば、教えてください。