ETF転換権付き株式取得機構債については、すでにブログで述べたことがありますが、
2009.3.8 http://otsu.seesaa.net/article/115307279.html
政府・与党が検討に入ったということで、まだ決まったわけではありません。
記事では、次のように述べていました。「機構は買い取り原資を調達するため、政府が元本を保証した無利息の債券を発行することを検討。投資家は将来、一定価格でETFに転換できるようにする。将来の時価が転換価格を上回っていれば、売却益を手にできる。売却益への税金を軽減することも検討する。」
無利息とはいえ、元本保証であれば、この債券を買う人はたくさんいるでしょう。いや、それどころか、現在上場されている日本株ETFは、存在意義がなくなります。誰だって、元本割れの危険性を負いたくないですからね。
こんな債券が売られている状態で、通常のETFを買う人がいるのでしょうか。いないはずです。それどころか、現在のETFは解約が相次ぐものと思われます。どちらも平均株価に連動し、一方は値下がりの可能性があり、他方はそれがないとすれば、通常のETFを買う人がいないのと同様、すでに保有している人はそれを売却してこちらの債券に乗り換えるでしょう。
そもそも、現在、日本株に投資しようとしている人さえ、ためらわせます。この先どうなるかわからない日本株を直接買うよりも、ちょっと待って元本保証のETFに相当する債券で運用したほうがいいからです。
こうして、資金が集まり、株価が上昇し、ETF価格も上昇し、みんながバンバンザイです。
しかし、話はこれで終わりません。
出口戦略はどうなるのでしょうか。
債券ですから償還期限が決められていると思いますが、それにともなって、どの段階で売却すればいいか、なかなか悩ましい問題になります。特に、この債券に資金が十分すぎるほど集まりすぎると、それがカンフル剤になって株価が上昇しますが、その後債券を売ろうとすると、それだけで株価が下がり、したがってETF価格も下がる可能性があります。大きすぎる株式ファンドと同じ問題です。売ろうにも売れない事態になるわけではないのですが、価格が下がってしまえば、この債券のメリットはなくなってしまいます。
この債券で運用し、ある程度経ったところで、償還日を迎えるよりは前に売却するのが良さそうです。
それにしても、こんな債券が出たら、株式市場へのインパクトは大きなものになるでしょう。それがいいのかどうか、乙にはわかりません。
【関連する記事】
- 市民風車ファンド2006の償還
- MRI に対して証券取引等監視委員会が処分
- FXですごい実績をうたう全自動売買ソフト
- 再度、定期預金
- ドリームブッククラブから配当がありました
- ミュージックセキュリティーズに本人確認の書類を送る
- UWマカオ・プロジェクト投資事業匿名組合の償還
- 味彩せいじファンド 第1期決算
- 日本の REIT の問題点(2)
- 日本の REIT の問題点
- レジャーホテルファンドの問題
- 味彩せいじ@白金
- 勤め先の積立貯金
- レジャーホテルファンドのその後
- アゼルバイジャン定期預金口座開設情報サービス
- 某社のファンドの説明会
- 高金利の定期預金を探すと
- 新生銀行で定期預金をしようとすると
- 味彩せいじファンド
- マカオのカジノの現状
債券の償還期間が分かりませんが、仮に10年とすると、10年国債が約1.3%の利回りとしてそのクーポンの13%がETF転換のオプション料・・・
・途中でETFに転換&売却ができるのか?
・債券の期間
この2点が気になるところです。
はい、ETF のオプションです。
それにしても、クーポンの 13% だけ(たったそれだけ)で、バランスするのでしょうか。
理屈で考えると、何だか、株式取得機構が損をするとしか思えないのですがねえ。
どんな商品になるのか、もう少し経ってみないと、何ともいえません。