2009年05月28日

私大、運用で評価損

 日経新聞5月28日朝刊1面に出ていた記事です。
 各私立大学の 2008 年度(2009 年3月までの1年間)の資産運用について書かれていました。
 慶応義塾大学は 1,500 億円程度の資金を運用していて、年 3-4% の利回りを実現するために8割を株式や投資信託に振り向けてきたそうで、その結果、269 億円の支出超過(赤字)になったとのことです。記事のトップにある慶応の評価損 535 億円という数字と一致しませんが、評価損は単年度ではなく、過去の合計だろうと思います。
 今回の金融危機による株価の下落のレベルを考えれば、1/3 が吹っ飛んだとしても、「そんなものだろう」と思います。
 一方、私大で最大規模の運用資産を持つ日本大学は、投資先を預金や日本国債に限定しており、評価損は出ていないとのこと。当然です。記事では、日本大学を「堅実運用」と評しています。
 その他の大学も、さまざまな資産運用を行っているようです。
 慶応と日大は運用の両極端かもしれません。
 個人投資家も、このようなさまざまな態度をとっているわけですが、乙は、もちろん、慶応型でありたいと思います。日大型は「堅実」かもしれないけれど、リターンがほとんどありません。
 慶応型は、マイナスになる年もあるけれど、大きなプラスになる年もあります。そういうおいしい経験をしたときは記事にしないでだまっていて(ニュースバリューがないからでしょうね)、損失を出したときだけ大騒ぎをするのが新聞というものです。
 今回の記事は、1面に掲載している(つまり重要なニュースであると新聞社が判断している)割には、事実の報道にとどまっていて、リスクの考え方、各大学の方針、私大における資産運用のあるべき姿、など、事実に対する「掘り下げ」がなく(1面で無理ならば、別の面に詳しく載せるのでもいいでしょう)、物足りない気がしました。各大学の資産運用担当者にそれぞれ取材するだけでも、おもしろい記事が書けそうに思います。
 今回の話は、駒澤大学が 2008 年10月にデリバティブで 154 億円の損失を出したときと同様です。
 新聞記事は、速報性が大事なのではなく、それを読者にわかるようにきちんと分析・解説するところに価値があるのであって、今のような記事を書いていると、読者に嫌われてしまうのではないでしょうか。いや、もうすでに嫌われていると言ってもいいのかもしれません。各新聞の部数減は深刻な段階のようです。

2009.9.12 追記
 この話に関係することを
http://otsu.seesaa.net/article/127845270.html
に書きました。
 よろしければご参照ください。
posted by 乙 at 05:39| Comment(2) | TrackBack(3) | 投資関連の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この記事は読みました。
ただ、運用のプロがいる大学が少ないということが書かれていました。
運用のプロであったとしても失敗する可能性がある株式等の運用を
もし素人同然の担当者がやっているのだとすればお粗末という他にないと思います。
プロがいないということを自覚しているのであれば、
むしろ日大型のほうが損をしないだけマシではないかと思います。
Posted by kawamura at 2009年05月28日 23:02
kawamura様
 「運用のプロ」はいらないのではないでしょうか。
 投資の世界は、プロとアマがそんなに違った結果をもたらすものとは思えません。
 「損をしないように」運用するのも一つの考え方でしょうし、「積極的に資産を増やす(ただし損をすることもある)ように」運用するのも一つの考え方でしょう。
 そこをきちんと判断すればいいだけの話で、運用のプロを雇うかどうかを考える必要はないと思っています。

Posted by at 2009年05月29日 04:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

私立大学の資産運用による損失
Excerpt: こんにちは( ´∀`) 昨日の日経新聞1面に私大の08年度における資産運用の状況について書かれていました。 案の定というか、株式や投信に投資していた私大は大幅な評価損を出しています。 一方で..
Weblog: 或る大家の日記
Tracked: 2009-05-29 11:06

ハーバード大学基金運用成績(2009年)
Excerpt:  それでは米ハーバード大学の基金の運用成績です。これがチャートです。  単位は10億ドルで書かれていますが、100円/ドルで日本円に換算...
Weblog: 金融起業家 河合圭のオフショア投資ブログ
Tracked: 2010-02-25 19:29

ハーバード大学基金運用成績(2009年)
Excerpt:  それでは米ハーバード大学の基金の運用成績です。これがチャートです。  単位は10億ドルで書かれていますが、100円/ドルで日本円に換算してご説明すると、1989年に50..
Weblog: 投資アドバイザー 河合圭のオフショア投資ブログ
Tracked: 2012-12-11 10:44