2008.12.15 http://otsu.seesaa.net/article/111249401.html
そろそろ半年経つので、再度 100 万円を定期預金に入れることにしました。パワーダイレクト円定期預金というものです。
しかし、今回は、前回のときと金利が大きく違っていました。
前回の預入期間ごとの預金金利は、
2008.12.9 http://otsu.seesaa.net/article/110934038.html
に書いておきました。以下、コピーしておきます。
-------------------------
1 ヶ月 ~ 0.250 %
3 ヶ月 ~ 0.250 %
6 ヶ月 ~ 0.700 %
12 ヶ月 ~ 1.100 %
24 ヶ月 ~ 1.200 %
36 ヶ月 ~ 1.400 %
48 ヶ月 ~ 1.500 %
60 ヶ月 ~ 1.700 %
-------------------------
ところが、今回は、以下のような数字が示されました。
-------------------------
1 ヶ月 ~ 0.200 %
3 ヶ月 ~ 0.200 %
6 ヶ月 ~ 0.220 %
12 ヶ月 ~ 1.100 %
24 ヶ月 ~ 0.350 %
36 ヶ月 ~ 0.400 %
48 ヶ月 ~ 0.400 %
60 ヶ月 ~ 1.700 %
-------------------------
これってかなり変です。2年定期よりも1年定期のほうが圧倒的に利率が高いのです。これでは2〜4年の定期にする人はいないと思われます。今回は、1年と5年だけを優遇しているようです。
http://sre.shinseibank.com/InterestRateB/rate_jy.aspx#powerdirecttd
のところで確認しても、この数字が出てきます。
乙は、当然、5年を選びました。
それにしても、日曜日でも定期預金ができることはすばらしいことです。
【関連する記事】
- 市民風車ファンド2006の償還
- MRI に対して証券取引等監視委員会が処分
- FXですごい実績をうたう全自動売買ソフト
- 再度、定期預金
- ドリームブッククラブから配当がありました
- ミュージックセキュリティーズに本人確認の書類を送る
- UWマカオ・プロジェクト投資事業匿名組合の償還
- 味彩せいじファンド 第1期決算
- 日本の REIT の問題点(2)
- 日本の REIT の問題点
- レジャーホテルファンドの問題
- 味彩せいじ@白金
- 勤め先の積立貯金
- レジャーホテルファンドのその後
- アゼルバイジャン定期預金口座開設情報サービス
- 某社のファンドの説明会
- 高金利の定期預金を探すと
- 新生銀行で定期預金をしようとすると
- 味彩せいじファンド
- マカオのカジノの現状