このファンドについては、運用報告書
2009.7.16 http://otsu.seesaa.net/article/123589693.html
を見ても、手数料が高いし、いいことはあまりありません。
これからずっとこのファンドへの投資を継続するかと考えると、そんなことはあるまいと思いました。
妻から預かった資金を投入していたのですが、全体のバランスも悪いので、債券投資を止めようと思いました。
2009.8.8 http://otsu.seesaa.net/article/125247422.html
というわけで、スッパリあきらめることにしました。
売却資金で海外の株に投資するファンドを買おうと思います。
2009.8.17 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/125855732.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
【関連する記事】
- NISA で eMAXIS Slim 全世界株式の積立の設定
- 「長寿ファンド」に人気?
- CMAM日本株式インデックスeの第1期運用報告書
- CMAM外国債券インデックスeの第1期運用報告書
- CMAM外国株式インデックスeの第1期運用報告書
- 被災地応援ファンド「復興義援金」
- さわかみファンドの解約結果
- さわかみファンドを解約します
- 分配型の投資信託に関する考え方
- セゾン投信の月次運用レポート
- 「STAM グローバル REIT インデックス・オープン」の第6期運用報告書
- 中国・香港IPOファンド
- 「STAM 新興国株式インデックス・オープン」の第2期運用報告書
- 「STAM グローバル株式インデックス・オープン」の第5期運用報告書
- 「STAM TOPIXインデックス・オープン」の第5期運用報告書
- 毎月積立投信を「住信-STAM」シリーズから「中央三井-CMAM」シリーズに
- 「フェイム−アイザワ トラスト ベトナムファンド」の第3期運用報告書
- 積立投資がプラスになる
- 孫の出生祝として投資信託を(3)
- 孫の出生祝として投資信託を(2)