2009年09月13日

ジョインベスト証券で保有する株式の移管

 乙は、ジョインベスト証券の利用を止めようと思いました。
 ジョインベスト証券に特に不満はないのですが、あちこちの証券会社を使っていると管理がめんどうです。それだけの理由です。
 そこで、まずは、ジョインベスト証券で保有している株を SBI 証券に移管することにしました。
 ネットで調べたところ、この手続きは SBI 証券側で行うと思いこみました。しかし、今、再度調べてみると、そうではなくて、ジョインベスト証券側で手続きを行うようです。
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/help/inout_05_01.html
乙は何を勘違いしたのかと思いました。
 SBI 証券から郵便が届くまでに2〜3日かかってしまいました。その上で、SBI 証券側で手続きできないことがわかりました。
 ま、しかし、急ぐ手続きではないので、問題ではありません。
 ジョインベスト証券側では、
https://www.joinvest.jp/files/pdf/msgbox/we/tokutei_ikan.pdf
をプリントして、記入して、郵送して終わりです。簡単な手続きでした。
 何といっても、無料で手続きができるのはありがたいです。郵送料金さえかからないようになっています。
 株式が電子化されたことによるメリットの一つでしょう。
 もっとも、株式の移管が終わるまでは、何日もかかりました。記録はしていなかったのですが、2週間くらいでしたかね。

関連記事:
2007.5.14 ジョインベスト証券に口座開設
  http://otsu.seesaa.net/article/41746580.html
2007.7.19 ジャストシステムの株を買う
  http://otsu.seesaa.net/article/48409396.html
posted by 乙 at 04:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 株式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すでにご存知かもしれませんが、管理を楽にするためにMoneyLook3を使われてはどうでしょうか。
http://money.yahoo.co.jp/accountmanager/moneylook/web/
Posted by at 2009年09月15日 20:51
どなたかに
 乙の場合は、海外の口座があるために、MoneyLook3 のような管理ソフトは使えません。
 2008.8.10 http://otsu.seesaa.net/article/104494032.html
のようなことで管理をしていますので、既存のソフトよりは自分にピッタリだと確信しています。
Posted by at 2009年09月16日 16:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。