2009年10月25日

HSBC 香港の Dual-Password Logon

 乙は、
http://www.carlos.or.tv/today_jp/story_top.html
で知りました。
 この記事は、しばらくすると
http://www.carlos.or.tv/today_jp/story2009_10.html
に移動することになろうかと思います。
 HSBC では、しばらくセキュリティデバイスを使ってきたわけですが、今後は、2種類のログイン方法(セキュリティデバイスをそのまま使うか、DUAL-PASSWORD を使うか)から選べることになります。これで、少しは改善されたのかもしれません。
 2種類のログイン方法の違いは
http://www.hsbc.com.hk/1/2/hk/personal/internet-banking/logonmodes
に明記されています。
 セキュリティデバイスを使うほうがフルサービスというわけですが、日常的には、DUAL-PASSWORD で十分なようにも思います。
 乙の場合、セキュリティデバイスは自宅の引き出しに置いたままですので、言い換えれば、ネットバンキングを使う際にも自宅からしかアクセスできなかったのですが、それがどこからでもアクセスできることになります。
2010.1.27 追記
 この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/139465682.html
に書きました。
 よろしければご参照ください。
posted by 乙 at 04:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
弊サイトをご訪問いただきありがとうございます。

>日常的には、DUAL-PASSWORD で十分なようにも思います。

確かに私のようにワラントとかやらず、株式もバイアンドホールドの方はそれで十分かもしれないですね。
Posted by カルロス at 2009年11月01日 08:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。