株式会社 ピーワールドという会社の新規公開予定株です。いわゆる未公開株です。
この会社は、http://www.p-worldnet.co.jp/ が公式HPのようですが、乙がそれを見た限りでは、あまりやる気のない会社のように思われました。少なくとも、乙には新規に株を上場して伸びていく会社には見えませんでした。アクト・インベストメント(株)というのは、検索エンジンで検索すらできませんでした。
それはともかく、乙は、まず、パンフレットを送ってもらいました。譲渡価格 1株 120万円、公開時価格 1株150〜170万円<予想>、上場時価格 1株 200万円以上<予想>、公開時期 2006年度<予定>、市場 東証マザーズ<予定>というものでした。
乙が送られてきた書類を一瞥して、まず、素直に疑問に思ったことは、以下のようなことでした。
(1)株が公開されない可能性、公開予想値よりも初値が大幅に下がる可能性、公開しても株価が上昇しない可能性についてどう考えているか
(2)会社の決算書3年分ほどを見たい(合わせて今後の業績予測なども知りたい)
これは基本的情報だと思うが、なぜこれを送ってこないのか
(3)どういう人に声をかけているか
なぜ乙のような見知らぬ他人においしい(と思える)話を持ち込んできたのか
他人に教えるくらいなら、自分で利益を得た方がいいはずだ
(4)アクト・インベストメント(株)と(株)ピーワールドの関係はどんなものか
アクト社は証券会社でもなさそうだし、……
これらがクリアーされない限り、未公開株は買えないと思いました。
その後、WWW を見てみると、会社の名前はいろいろですが、同様のケース(未公開株)がいろいろと書かれていました。以下には、三つのサイトだけ引用しますが、これら以外にもたくさん検索できます。
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/venture/1079956088/link
176 :未公開株の公募 :2005/05/02(月) 13:56:07 ID:rP/etyZ+
未公開株の公募は、通常は、業者は介入しない会社との直接契約。
金融庁に登録していない業者が介入した場合、詐欺の可能性大。
金融庁に登録していない業者が介入した縁故株販売は、100%詐欺。
http://www.geocities.jp/daydreamerht/enkokabu.html
こちらから電話をし、なぜ自分のような赤の他人に美味しい話を持ってきたのかを尋ねた。証券会社を通す新規公開株は資本金がある程度大きな会社であり、それ以外の小さいが有望な株を自分たちが仲介しているという。うまい話には気を付けよ、、、という格言が思い出される。【中略】今回紹介された公開株なるものが実際どうなっていくのか様子を見ていって見よう。数ヶ月後にいずれ結果が出るので、その時点で又考えよう。もし、今回の公開株が誠実な物であれば次回のチャンスには応募すると言って電話を切った。
http://www.challengebank.co.jp/mikoukaikabu.html
■電話による勧誘
株券(有価証券)の販売行為(営業活動)を50人以上に行なうことは、≪公募≫と言い≪財務省・関東財務局≫に届出をする法律的義務があります。つまり、公募の届出をしないで、電話営業(50人以上への勧誘)をしている会社は証券取引法に違反をしていることになります。
アクト・インベストメントという会社は、よくわかりませんので、乙は、単純に「あやしい。詐欺だ」と決めつけることはできません。あとは、投資家として、自分の投資方針を基準に考え、WWW などで充分な情報を集め、縁故株について正しい知識を持ってから、この株が買いに値するかどうか自分個人で判断すればいいと思います。
結局、乙は、この縁故株を買わないことにしました。
ちなみに、乙は、X社の縁故株を1株持っています。X社の社長から個人的に誘われて購入したものです。X社は、株の上場予定はありませんし、当面は配当もありませんから、投資としては価値がありません。それどころか、もしかしてX社の経営が苦しくて、資金繰りのために縁故株を発行したのではないかと思っています。しかし、乙は、X社の活動を応援したいと思って株を買いました。購入代金は捨ててもいいと思える程度の金額です。寄付みたいなものです。縁故株って本来こういうものではないでしょうか。
【関連する記事】
- 松屋フーズホールディングスの株主総会に出席
- ジャステックの株式の公開買付と売却
- ベネフィット・ワンの株式の公開買付と売却
- ジャステックの株主総会に出席
- 東芝の株式の公開買付に応募(続)
- 東芝の株式の公開買付に応募
- 銚子丸の株主総会@幕張メッセ
- 銚子丸の株主総会のお土産が減額されている
- 一部の株式を売却予定
- WOWOW の株主総会に出席
- 銚子丸の株主総会
- WOWOW の株式優待の変更
- 東京電力の株はディフェンシブ銘柄だったのか
- WOWOW 株主アンケート
- ワタミの株主優待を使おうと思って(続)
- ワタミの株主優待を使おうと思って
- ローソン株1株だけ買い増し
- ワタミの株主通信
- 株主総会の案内
- カッパ・クリエイトの株主優待
まさしく、
この未公開株を2株買ってしまったものです。
もちろん、
僕も当然あやしいと思っていましたが、
音楽業界大手の会社などとの提携や、
企業ホームページによる相談窓口なども
開設されたため、買ってしまいました。
時々書類は届きますが、
いまだになんだかあやしい感じです。
自業自得なのは承知ですが、
何か良いアドバイスや対策等ありましたら、教えていただければと思います。
ずっと保持したままにして、上場を待ち続けるしかないでしょう。(10年先になるか、20年先になるか、わかりませんけれど。)会社がつぶれることなく上場に到ればめでたしめでたしですが、一般には、こういう会社は上場を目指さないことが多いんですよね。
あるいは、会社にかけあって買い取ってもらうことも考えられなくはありませんが、会社としては、そんなコトしないのが普通でしょう。
仲介業者は、売ってしまえば、それで終わりですから、あとからどうこうすることはたぶん不可能だろうと思います。
ずっと保持して、子供に遺産として残すことくらいしかできないのではないかと思います。