乙は、九九プラスなどという変な企業の株を持っているのですが、このたび、ローソンが親会社になり、九九プラスはその完全子会社になるということで、株式交換がなされることになりました。
http://www.99plus.co.jp/company/ir/news/data/2009_1119_1.pdf
臨時株主総会で決まったということで、乙のところにも手紙が来ました。
3月1日現在で、九九プラスの1株が、ローソンの 32.5 株になるということで、株式交換などという経験は、乙にとって、たぶん、初めての経験です。
まあ、投資家のほうでは何もすることがなく、ただ流れに身を任しておけばいいのですが、この段階で損失を確定させなければならないのが残念なところです。所得税の計算のときの損失の繰越は3年間だけですし、……。
それにしても、上記記事を見ると、32.5 株などという一見もっともらしい数字も、実際のところ、かなり適当な感じにも読めますね。まあ、両社の株主が納得していれば、それ以上、文句をいうこともないわけですが。
2010年01月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック