2010年03月16日

サミットネットスーパー

 乙が定期購読している日経新聞にチラシが入っていて、サミットネットスーパーが始まったとのことです。
 乙は、以前から西友ネットスーパーを利用している
2009.5.19 http://otsu.seesaa.net/article/119752421.html
ので、ちょっと値段を比較してみようと思いました。
 サミットネットスーパーでは、10:00-18:00 に配達される「お得便」で 5000 円以上買うと、配送料が無料です。
 例によって、ビールの値段を見てみました。
http://summit-netsuper.com/html/category/2011/20116001000140/category20116001000140_0.html
アサヒスーパードライ 350ml×24 が 4,680 円、500ml×24 が 6,118 円と書いてあります。
 乙は目を疑いました。
 ちなみに、西友ネットスーパーでは、
http://www.the-seiyu.com/
(ここから「お店の中を見てみる」→「酒」→「ビールケース」と進めば見られます)
350ml×24 が 4,350 円、500ml×24 が 5,800 円です。
 同じ商品を買うのでも、こんなにも値段が違うのですね。
 ネットでは、値段比較サイトが発達していて、今や全国区レベルで競争が激化しているありさまです。
 ネットスーパーでも、似たような状況がありそうです。
 ただし、ネットスーパーは配達区域の制限があるので、全国区ではありません。それにしても、これだけ値段が違ったら、競争になりません。少なくとも、両方の値段を知っている人は、サミットネットスーパーで買おうという気にならないでしょう。
 チラシにも気をつけながら生活したいものです。

参考記事:
2009.12.15 http://otsu.seesaa.net/article/135656844.html
2009.9.11 http://otsu.seesaa.net/article/127775426.html
posted by 乙 at 05:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 消費生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も西友を使ってるのですが、先日サミットのDMが来たのでサイト見てみてまさしく同意見。その他のアイテムもそうですが「いったい何考えてるんだろう?商売する気あるのだろうか?少なくともこのエリアでは後進なのに」
ある意味、衝撃を受けました。
Posted by oasis at 2010年03月16日 22:01
oasis 様
 足腰が弱って、重いものが運べない人もいたりするので、それをねらうならば、こういう価格戦略もありだと思います。
 しかし、ある程度ネットリテラシーがあって、ネット内をあちこち調べられる人ならば、どこで買うべきかは自ずと明らかでしょう。
 ネットスーパーは、ある程度の顧客があってはじめて成り立つものですから、今のままではサミットネットスーパーはきびしいものになるでしょうね。
Posted by at 2010年03月17日 05:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。