2010.6.5 http://otsu.seesaa.net/article/152207925.html
その後、新しいビックカメラSuicaカードが郵送されてきたので、古いカードを返送して、カードの交換が済みました。
で、JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」を使ってオートチャージの設定の変更をしてみようと思ったのですが、またできません。
前回の VIEW ALTTE とは別の駅に行ってやってみました。しかし、オートチャージの設定変更を指示すると、カードを入れるように案内が出るのですが、カードを入れても差し戻されてしまうのです。2回やって2回ともそうなったので、あきらめました。さらに別の駅に行って、同じことをやってみましたが、やっぱりダメです。
その後、乙はビューカードの問いあわせ窓口に電話して聞いてみました。
その結果、再度カードの交換ということになってしまいました。
いったいどうしたことでしょうか。
これから送られてくる(3枚目の)カードでもオートチャージの設定ができなかったら、また同じことをするのでしょうかね。期待半分、不安半分で待ってみましょう。
2010.7.15 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/156326431.html
に書きました。
よろしければご参照ください。
【関連する記事】
- アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」
- 西友ネットスーパーでビールが品切れ
- エアコンを買い換えるか
- 太陽光発電システムを導入するか(4)ネットの情報
- 太陽光発電システムを導入するか(3)停電時の電気の供給
- 太陽光発電システムを導入するか(2)補助金の問題
- 銀行カードを普段から持ち歩く?
- 太陽光発電システムを導入するか(1)
- マツモトキヨシのポイント失効
- 西友ネットスーパーが再開
- メガネ屋の値引きカード
- SUICA ポイントをカードにチャージする
- 40年間、寄付を続ける覚悟はありますか
- 西友ネットスーパー
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(2)
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(1)
- SUICA のサンクスポイントがけっこう貯まる
- ドーナーズチューズ
- 楽天カードに Edy の機能が付いている。
- クルマの買い換えをすすめられて(続)