2010年06月12日

日本振興銀行の検査忌避の問題

 最近、ニュースになったものとして、日本振興銀行の検査忌避の問題があります。
 これが一体どういうことだったのか、新聞などを読んでいてもよくわからなかったのですが、ネット内の記事「現代ビジネス ニュースの深層」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/681
で、全貌が把握できました。伊藤博敏氏の執筆です。
 なるほど、日本振興銀行の態度は問題ですね。
 日本経済の現状を考えると、銀行経営もむずかしいだろうとは思いますが、日本振興銀行はやり過ぎだったと思います。
 それにしても、このレベルの話が新聞に出ていてもいいと思えるのに、ずっと簡単な話しか書かれていなかったように思います。

 乙は、日本振興銀行の場合、定期預金の利率が高いので、定期預金の預け先候補として考えていました。
2009.12.8 http://otsu.seesaa.net/article/135002513.html
こういう銀行に預けていいかというのは微妙なところですが、個人の立場からすれば、預金保険がある以上は、1000 万円までなら預けてもよさそうに思います。(今のところは営業停止だからダメですが。)
posted by 乙 at 04:41| Comment(3) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も利率には魅力を感じましたが、実際解約など不利なのでやめました。繰り返しですが、お助けマン的な経営哲学だったのでそちらには賛同だったのですが、残念です。どこかのIFAと同じで営業リスクを丸投げだったのですね
Posted by 遊歩道 at 2010年06月12日 07:46
確か今でも定期預金の申し込みはできたはずです。銀行側からの勧誘はできないのであくまでお客様ご自信の判断で申し込むという項目にチェックを入れればOKのようです。
Posted by naonao at 2010年06月14日 22:37
naonao 様
 コメントありがとうございます。
 乙は、この点の確認が不十分でした。
 今期はどうせ定期預金の申し込みはしないつもりでしたので。
Posted by at 2010年06月15日 05:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。