2010年07月01日

国からの送金が楽天銀行で受け取れない

 乙は、ちょっと国の某官庁に関わる仕事をしました。数時間程度の仕事でしたが、まあ、専門家としての仕事でした。
 で、この仕事に対して、若干の謝金が出るということで、振込先を聞かれました。国庫金振込(送金)依頼書というものを書いたわけです。その書類に楽天銀行を指定したのですが、ここには振り込めないということで、書類が返されてきました。イーバンク銀行時代から、いろいろと問題があるようだとは思っていましたが、楽天銀行になっても、同じ扱いです。
 で、役所からの郵便の中には振込先金融機関の一覧が同封されていました。この中のどれかにしてほしいということです。
 そのリストを見ると、新生銀行があり、まあ、ここに振り込んでもらおうかと思いました。
 しかし、リストをずっと見ていくと、香港上海銀行も書いてあります。
 乙は、香港支店(本店)に口座を持っているので、もしかして海外送金してくれるのかなどと考えました。
 再度振込先を指定せよという書類には、海外には振り込めないとは書いてありませんので、ちょっと試してみる価値があるかななどと思いました。実際、国庫金振込(送金)依頼書を書いて、出してみました。
 こんなことを指定する人はいないと思いますが、さて、どうなるでしょうか。

 こんなことでお役所を相手に遊んではいけませんが、……。
2010.7.10 追記
 その後、本当にこれが可能であることがわかりました。
http://otsu.seesaa.net/article/155922680.html
に経緯を書きました。
 よろしければご参照ください。
posted by 乙 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック