ところがローソンの単位株は100株です。そこで、1株だけ購入して、100株にしておこうと思いました。ローソンの株をいつでも売れるようにしておくというつもりです。
乙は、SBI 証券で、単位未満株(S株)の買い注文というのをはじめて経験しました。
普通の株と違って、10:30-15:30 には注文できないのですね。知りませんでした。
何なら、必要なときに99株を売却するのでもいいように思いましたが、いつが必要なときかわからないし、まあ、それよりはいつでも売れるようにしておこうということです。
【関連する記事】
- 松屋フーズホールディングスの株主総会に出席
- ジャステックの株式の公開買付と売却
- ベネフィット・ワンの株式の公開買付と売却
- ジャステックの株主総会に出席
- 東芝の株式の公開買付に応募(続)
- 東芝の株式の公開買付に応募
- 銚子丸の株主総会@幕張メッセ
- 銚子丸の株主総会のお土産が減額されている
- 一部の株式を売却予定
- WOWOW の株主総会に出席
- 銚子丸の株主総会
- WOWOW の株式優待の変更
- 東京電力の株はディフェンシブ銘柄だったのか
- WOWOW 株主アンケート
- ワタミの株主優待を使おうと思って(続)
- ワタミの株主優待を使おうと思って
- ワタミの株主通信
- 株主総会の案内
- カッパ・クリエイトの株主優待
- ワタミの株主優待と株主ふれあい通信