http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2010/08/sbi-1bea.html
で知りました。
SBI 証券が、システムを強化するとのことです。
https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?burl=search_home&cat1=home&dir=info&file=home_info100820.html
個人的に、一番うれしかった点は以下のことです。
お客様のご要望を踏まえ、現在「毎週土曜日23:00〜日曜日6:00」に実施しております定期システムメンテナンスを、原則廃止いたします(ATMサービスを除く)。
これにより、平日なかなかご利用いただけなかったお客様につきましても、土日に「口座情報の閲覧」や「お取引のご注文」等ログイン後のサービスがご利用いただけるようになります。
なかなか自分の時間がとりにくいので、週末にでもアクセスしようとすると、これに引っかかって、口座記録すら取れないことになっていました。
これがなくなるだけでも利便性がアップします。
また、Google Chrome などのブラウザにも対応してくれるという点もありがたいことです。というか、以前から乙は Google Chrome で SBI 証券にアクセスしており、特に問題もなく使ってきたのですが、やはり正式に対応してもらえないと、ちょっとだけ不安が残ります。
上記のサイトの記事では Google Chrome 4.0 に対応としていますが、これは 4.0 以上ということでしょうね。Google Chrome は自動的に更新されていくので、乙のパソコンでも、いつの間にか、5.0 になっていました。
ラベル:SBI証券 Google Chrome
【関連する記事】
- 楽天銀行あてに海外から送金したら、受取手数料がかかった
- みずほ銀行からご利用カード(アプリ版)への切替の依頼が来て
- 新生銀行で外国からの送金を受け取る手数料がかかる?(続)
- HSBC 香港の Security Device の電池切れ
- 新生銀行で外国からの送金を受け取る手数料がかかる?
- HSBC からケータイの番号を登録せよというメールが来た
- 楽天証券からのメール
- みずほ銀行本支店間の振込
- みずほ銀行の口座からすぐに送金できない
- アメリカの E*TRADE の口座を閉鎖する
- 新生銀行の「大同のMMF」の取り扱いがなくなる
- HSBC 香港の口座にある現金が引き出せない?
- HSBC 香港の新しいセキュリティデバイス
- W-8BEN フォームの記入
- 楽天銀行から携帯電話メールアドレスの登録のお願い
- 楽天銀行のログイン時「合言葉」が必須に
- 振込金額を間違えた人の話
- Firstrade が日本への送金を無料に
- SBI 証券の MRF 口座が使えなくなる
- Firstrade からまた書類の請求が(続)