2010年11月17日

香港からのエアメールは安い

 乙は、香港で投資していることもあって、たまに香港から郵便が(airmail で)届きます。
 先日、ふと気になって料金を見てみると、$03.00 というスタンプが押してありました。
 香港ドルで3ドルということですね。現在、1香港ドルは10円くらいですから、つまり、30円で香港から日本へ航空便が送れることになります。
 日本から香港へ航空便を送ると、定形郵便 25g までで 90 円かかります。
 この郵便料金の差は何なんでしょう。
 為替レートが円安ということはなく、むしろ、円高です。(香港ドルは米ドルとペッグしています。)
 日本郵便が(香港より)非効率的なのかもしれません。
 こんなのは大した問題ではなさそうですが、香港と日本でビジネスを行うことを考えると、このようなコストの差が影響することもあるでしょう。日本国内の企業が海外(特にアジア)に出ていくことの裏に、こんなこともあるのかと考えさせられました。
 日本は、法人税が高いとか、航空運賃が高いとか、高速道路が高いとか、人件費が高いとか、いろいろ問題がありますが、そんなにいわれない場合でも、けっこういろいろな面で外国と「格差」があるのかもしれません。日本人は、日本国内に住む限り、そんなことは知らないままで生活していることになるわけですが。
 香港から届いた1通の郵便で考えたことを記しました。
posted by 乙 at 05:28| Comment(8) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
乙さん、こんにちは。

よく香港に行くのですが、郵便料金に限らず、電話料金や地下鉄の運賃など日本と価格水準の異なるものがいっぱいありますよ。
と同時に「日本の物価って高いなぁ」とも感じます。

日本ではデフレが続いていますが、もしかしたら国際価格に収斂する過程にあるのかもしれません。
Posted by Ryu at 2010年11月17日 08:14
こんにちは。乙様
乙様のおっしゃる通り、国内の不利な条件化で台頭著しい
新興国と同列で戦うのは国内企業にとっても非常に不利な事
であるように思います。
今後、国内企業の海外移転が進む事で技術の流出や国内
雇用の悪化も益々進むのではないかと危惧します。
先日、NHKの番組で国内企業をリストラされた技術者が、
国内企業での就職が難しく、中国企業への就職を求めて
活動するという放送がありましたが…
現在の日本の不条理を深く考えさせられました。
Posted by ともや at 2010年11月17日 09:37
Ryu 様
 電話料金や地下鉄の運賃などは、乙は経験していないのですが、何倍も違うのでしょうか。
 エアポート・エクスプレス(機場快線)には乗ったことがあります。100 HKD(約 1,000 円)ですが、快適でした。
 でも、
http://www.iace.co.jp/hkg/airport/index.html
を見ると、2,400 円で売っています。
 現地で買った方が安いというわけですね。
 まるで日本人価格みたいです。

>日本ではデフレが続いていますが、もしかしたら国際価格に収斂する過程にあるのかもしれません。

 この見方はおもしろいですね。
 そうかもしれません。
Posted by at 2010年11月17日 11:37
乙さん、こんにちは。Ryuでございます。
香港の物価について捕捉します。

電話料金のうち、固定電話は通話料無料です(基本料金のみ)。携帯電話はdocomoのおよそ1/5くらいですが、3Gだけでも5社以上あるので、調べればもっと安いところがあるかもしれません。

MTRですが、僕がよく利用する区間は4HKD未満ですので、50円程度だと思います。しかし地上を走っているトラムに至ってはどれだけ乗っても2HKDという凄まじさです。
http://www.hktramways.com/en/service/index.html

面積が狭いのでインフラ整備の効率が高いという事情は考慮すべきと思いますけど。

ちなみにご指摘にあったエアポートエクスプレスですが、リンク先の業者さんは往復料金になっているので見た目ほどぼったくり料金ということでもないと思いますよ。

駄文、失礼いたしました。
Posted by Ryu at 2010年11月17日 19:45
Ryu 様
 いろいろとコメントありがとうございます。
 リンク先が往復運賃だというのは見落としました。
 失礼しました。

 それにしても、日本は今後どうなってしまうのでしょうねえ。
Posted by at 2010年11月17日 22:40
乙さん、こんにちは。Ryuでございます。

>それにしても、日本は今後どうなってしまうのでしょうねえ。
僕は公僕でもありませんし、そんな難しいことを聞かれても困ってしまうのですが…(笑)。

日本の将来を憂うのであれば(乙さんのように)海外移住を視野に入れておくのも選択肢かもしれません。
香港も移住先にはいいと思いますよ。
(お金があれば)最高に楽しいところです。
ちょっと暑いですけどね。

他の方のコメントにもありましたが、日本人が海外に出稼ぎに行くケースが今後増えると予想されます。
多くの日本人にとって未経験の領域に足を踏み入れつつあるのは間違いなさそうですね。

駄文、失礼いたしました。
Posted by Ryu at 2010年11月19日 07:47
Ryu 様
 香港住まいもいいかなあと思います。
 旅行で何回か行っただけで「住む」経験はないのですが、食事もおいしいし、中国国内といってもまるで国外です。
 英語がかなり通じるのもありがたいです。
 乙が香港に住むことになったら、趣味と実益を兼ねて広東語の勉強をするでしょう。北京語とまるで違うところがおもしろいです。けっこう楽しいリタイヤライフになりそうです。
 乙は国内で仕事をしているので、海外に出稼ぎに行くことはしないつもりですが(そんなことを現勤務先が認めるはずもないでしょうが)、若い人の就職難を見ていると、これからは海外に行く手もあるかなあなどと思います。
 国内の企業がどんどん海外に移動しつつあるときに、働き手だけが国内に残っていてもあまり意味がありませんし……。
 ンゴイ!
Posted by at 2010年11月19日 08:21
乙さん、こんばんは。
働き手となる日本人がはるばる海を渡って、無事に仕事にありついたとしても現地人と同水準での待遇になってしまうケースが最近増加しているようです。

逆に日本にやってくる外国人から見れば、日本での標準的な水準の待遇が得られれば大喜び、7掛けくらいでも不満なしということになりそうです。
しかも学歴も意欲も標準的な日本の新卒者とは桁違い、ということも珍しくない今日この頃です。

これだと日本人の就職希望者は立つ瀬がありませんね。

そもそも年金制度や社会保険制度、選挙制度なども日本人が海外で働くとか、日本企業が外国人を大量雇用することを前提として設計されていませんから、現在の流れが続くと大混乱が生じる可能性もあります。

この先どうなるのか、確かなことは誰にも分からないと思います。
Posted by Ryu at 2010年11月19日 19:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック