2006年05月19日

雑誌「オール投資」徹底検証(10)2004/12/15 号[3]

 2004/12/15 号(12/6発売) は、各種ランキングが載っているので、3回に分けて検証します。
 これが3回目で最終回です。

☆2004/12/15 号(12/6発売)

低PBRランキング(0.35倍未満)
○7551 上がり続ける
○6821 上がり続ける
○9408 上がり続ける
○9817 ゆるやかに上がり続ける
○7219 上がり続ける
○3598 上がり続ける
○7997 上がり続ける
○9053 上がり続ける
○5922 上がり続ける
○1905 上がり続ける
○1872 上がり続ける
○7973 上がり続ける
○7887 上がり続ける
○9679 上がり続ける
○9078 上がり続ける
○7923 上がり続ける
○9895 上がり続ける
○9879 2月まで鳴かず飛ばずだが、その後上がり続ける
○1902 上がり続けるが、5月に元に戻る
=9626 6月まで鳴かず飛ばず
○9960 上がり続ける
○4366 3月のピークの後はだらさがり
○9624 上がり続ける
○9866 上がり続ける
○7490 上がり続ける
○8191 上がり続ける
=8514 11月まで鳴かず飛ばず
○9768 2月まで鳴かず飛ばずだが、その後上がり続ける
○7932 上がり続ける
○4683 上がり続ける

 お見事!! ピンポーン!! 大正解です。やっと鉱脈を探し当てました。これで株の買い方は決まりです。低PBRの銘柄を買えば、相当な確率で株価の上昇がねらえます。
 しかし、雑誌「オール投資」徹底検証(7)
http://otsu.seesaa.net/article/17871443.html で述べたように、2005/3/15 号(3/7発売) の「低PBRランキング」は大したことなかったのです。
 2004/12/15 号 と 2005/3/15 号 は何が違うのでしょうか。
 これを解明しなければ、安心して低PBR株に投資できません。

 それにしても、いろいろ探した結果、編集部が一生懸命(?)調べて書いた特集記事よりも、単純なデータに基づく低PBR銘柄のほうがその後の成績がいいというのは、皮肉なものですね。「オール投資」編集部の皆様、ご苦労様でした。脱力感を感じる向きもあるかもしれませんが、今後とも雑誌の発行を継続してください。
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。