2011.4.8 http://otsu.seesaa.net/article/194793972.html
の続きです。
平成22年度まで、太陽光発電システムを導入すると、国から補助金がもらえました。この制度は、平成23年度もたぶんあることでしょう。
それに加えて、東京都からの補助金もあるかもしれません。
http://www.solar-partners.jp/subsidy/tokyo.html
にあるように、平成22年度はありました。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/solar_energy/support_measures.html
によると、「平成21年度・22年度「住宅用太陽エネルギー利用機器導入促進事業」については、終了いたしました。平成23年度は予算化していません。」とあり、もう補助金はないのかもしれませんが、今の状況(原発の事故で夏場は電力不足)では、補助金を出してまで、電力不足を補う意味があると思います。
今の段階では、補助金がどうなるか、はっきりしません。ようすを見るという意味で、もう少し待ってみてもいいかと思います。
乙は、議会での議論についても注目しています。
訴え=今年の暑い夏を乗り切るために、首都圏の電力不足を補う意味で太陽光発電システムに補助金を出すようにしよう!
→(裏の意味)自宅に太陽光発電システムを導入するので、自分にお金をちょうだい。
2011.4.12 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/195411042.html
に書きました。
よろしければ御参照ください。
【関連する記事】
- アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」
- 西友ネットスーパーでビールが品切れ
- エアコンを買い換えるか
- 太陽光発電システムを導入するか(4)ネットの情報
- 太陽光発電システムを導入するか(3)停電時の電気の供給
- 銀行カードを普段から持ち歩く?
- 太陽光発電システムを導入するか(1)
- マツモトキヨシのポイント失効
- 西友ネットスーパーが再開
- メガネ屋の値引きカード
- SUICA ポイントをカードにチャージする
- 40年間、寄付を続ける覚悟はありますか
- 西友ネットスーパー
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(2)
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(1)
- SUICA のサンクスポイントがけっこう貯まる
- ドーナーズチューズ
- 楽天カードに Edy の機能が付いている。
- クルマの買い換えをすすめられて(続)
- クルマの買い換えをすすめられて
うちの会社では目黒駅近くに1棟マンションを保有しているのですが、そのマンションにソーラーパネルを設置するべく、東京電力には申請をしています。東京都は補助金がどうなるか分からないので未提出です。
3月末までに東京電力に申請を出しておけば、それ以降に申請するのに比べ1kwあたり6円の差額が出るので、早めに提出致しました。
計画停電で騒がれた東京ですので、東京都からの補助金は出ると楽観視しています。補助金が決定次第、東京都へも申請を出す予定です。
実家の方は本業がガス会社ということもあり、ガス発電で電気を賄っております。ただ、発電時に電気を使うので、蓄電池の導入を検討しなければなりません。これから蓄電池の開発が今以上に進むと思われますので、その動向を注視しています。
うちの田舎ではガスは都市ガスではなくプロパンガスが主流ですが、環境面、外観面からあまり美しくないですし、トラック等での輸送にもCO2が排出されます。それならば、ガス会社と電力会社が合併して、原発分をガス発電で賄い、電線で電力を供給する方が個人的には良い気がしています。支払いも1社に集約されますし、電線は田舎にもありますから。。
いろいろとお教えありがとうございました。
東京都からの補助金は、工事前でないと出ないはずですが、……。あ、東京電力には申請だけで、工事はまだなんですね。
ガス発電は、東京電力でもやっています。電力が必要な場所の近くで小規模に発電するべきか、少し離れたところでも大規模に発電するべきかは悩ましい問題です。後者のほうが効率がよさそうです。
家庭用ガス発電は、排熱も利用するのでエネルギー効率は遠隔地発電よりもかなり高いんですが、あとはコストの問題ですね。
燃料電池も最近忘れ去られていますが、新型がすでに市場投入されているようで、目が離せません。
売電価格は、これからも下がっていくものと思います。
家庭用ガス発電も燃料電池も調べたこともないのですが、そんなに有力なのですか。家庭で使う電力をすべてまかなうのは大変そうに思いました。乙の偏った先入観ですかね。