2011年10月13日

橘玲(2011.7)『大震災の後で人生について語るということ』講談社

 乙が読んだ本です。
 タイトルは、ちょっと中身を代表していないような感じです。本書の内容の一部の小見出しを本のタイトルにしたようなものです。
 本書に書いてあることは、日本の社会をどう見るかということです。多くの人によってずっと信じられてきた四つの「神話」を述べます。
・不動産神話 持ち家は賃貸より得だ
・会社神話 大きな会社に就職して定年まで勤める
・円神話 日本人なら円資産を保有するのが安心だ
・国家神話 定年後は年金で暮らせばいい
 その上で、そのような神話にしばられず、社会を眺め渡すと、違ったものが見えてくるわけです。その結果、本書はある意味での人生指南書の様相を呈しています。
 おもしろいといえばおもしろいと思います。神話は神話ですから、信じられているだけで、「正しい」ものではありません。この四つの神話が崩れると、多くの日本人はどうしたらいいか、わからなくなりそうです。
 しかし、橘氏の過去の著書を読んできた人間には、あまり新鮮味がなかったかもしれません。著者がそう簡単に主張を変えるはずもなく、どんどん著書を出していけば、いつかは似たような著書が複数存在することになるでしょう。しかし、重要なことは何回も聞くことが望ましいことです。過去の著書と同じような記述があったからとして、「だから悪い」とはなりません。新しい著書には新しい読者がつくこともあると思います。


ラベル:橘玲
【関連する記事】
posted by 乙 at 04:52| Comment(3) | TrackBack(1) | 投資関連本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
乙さん、こんにちは。
持ち家あると、震災でめちゃくちゃになっても移動し辛いし、ローンを組んでいる場合はさらに苦しくなりますね。
ただ、老人は死なれたら、面倒だからという理由で賃貸に住めなくなる可能性も…
老人になるまで賃貸で暮らして、貸してくれない年齢になったら、都心の1K買って暮らすのはありなのかなーと考えてみたり…

都心の物件なら流動性があり、金額的にそこまで高くないですし、都心なら病院、スーパーなど住に必要なインフラも整ってます。
Posted by yumenotabiji at 2011年10月13日 10:40
yumenotabiji 様
 住宅だけでなく、どう生活したらいいか、どう生きていけばいいのかは大問題です。
 本書は、そういうのを考える手がかりになります。
 とはいえ、自分自身の身の回りの「現実」にあてはめた場合、具体的にどうするかということになると、やはりそこは自分自身で悩み、解決しなければならないようです。
 やっかいなことですが、しかたがありません。
Posted by at 2011年10月13日 14:10
円神話 日本人なら円資産を保有するのが安心だ
に関してはここ十年を見てみると大正解でしたが、そのへんの神話崩しはちゃんとできてるのでしょうか?
Posted by ちかんしゃとーます at 2011年10月26日 22:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

いつか来る未来、それとももう来ているのか?:大震災の後で人生について語るということ
Excerpt: 大震災の後で人生について語るということ作者: 橘 玲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/07/30メディア: 単行本 筆者の橘玲は言っていることがブレない。 現在の財政赤字の拡大ペース..
Weblog: 本読みの記録
Tracked: 2011-11-03 22:56