http://otsu.seesaa.net/article/29844891.html
また、三菱UFJチャイナオープン というのも購入しています。
http://otsu.seesaa.net/article/16709943.html
これらが、他の類似のファンドと比べてどれくらいの成績か、見てみることにしましょう。
http://quote.yahoo.co.jp/
にアクセスして、検索窓に「チャイナ」および「中国」と入れて出てきた投信一覧を利用しました。
この一覧に1年と3年の騰落率を加えて示すと、以下のようになります。
1年 3年 コード 名称
52.04 22.20 0131194A チャイナオープン
55.21 28.57 0331196A 三菱UFJチャイナオープン
45.92 28.04 0431201C ダイワ・チャイナ・ファンド
58.96 30.72 06311975 レッドチップ・パッケージ
47.23 21.65 0631294C 新光チャイナ・オープン
----- ----- 08312068 マネックス・フルトン・チャイナ・フォーカス
62.08 ----- 09311041 チャイナ・ロード
69.17 ----- 17311041 JFチャイナ・アクティブ・オープン
33.78 ----- 17311046 JFグレーター・チャイナ・アクティブ
66.12 30.34 1731202C JFチャイナ・ファンド
32.20 19.68 17313974 (JFアジアF)JFグレーター・チャイナ
69.53 30.64 18311973 インベスコチャイナスターオープン
19.67 21.60 22311031 チャイナJドリーム
57.67 ----- 22311041 チャイナ騰飛(チャイナ・エクイティ)
70.57 ----- 3231104A フィデリティ・チャイナ・フォーカス
41.64 ----- 49311042 東京海上ベストチャイナオープン
56.44 29.39 51311021 HSBCチャイナオープン
51.72 ----- 57311049 CAグラン・チャイナ・ファンド
52.87 ----- 64311046 住信チャイナ・リサーチ・オープン
51.21 ----- 67311054 チャイナ・リアル・ウォッチ
----- ----- 67311065 チャイナ・ディスカバリー・ファンド
----- ----- 7431106A ディープリサーチ・チャイナ・ファンド
61.56 23.73 79311021 チャイナ・フロンティアオープン
59.07 ----- 79311047 三井住友・メインランド・チャイナ・オープン
47.91 27.66 7931C01A 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド
39.21 22.56 01314021 野村中国株ファンドAコース
31.64 ----- 01314055 野村中国株ファンド(確定拠出年金)
41.83 28.55 01315021 野村中国株ファンドBコース
78.57 ----- 02311056 日興AM中国A株ファンド2
77.57 ----- 02312052 日興AM中国A株ファンド
----- ----- 10311067 コスモ・中国株厳選ファンド
28.97 ----- 45311053 損保ジャパン-S&P拡大中国株投信
74.86 24.82 4731103A DIAM中国関連株オープン
----- ----- 51311065 HSBC中国株式ファンド(3カ月決算型)
62.87 31.32 5831103A SG中国株ファンド
----- ----- 79312064 三井住友・インド・中国株オープン
これを見ると、HSBCチャイナオープンも三菱UFJチャイナオープンも、1年騰落率でいえば平均値(53.27)をちょっと越える程度であることがわかります。
結論として、中国株に関していえば、(この1年は)どのファンドを買ってもよかったということになります。
ちなみに、1年間騰落率で第1位の日興AM中国A株ファンド2 ですが、(第2位の日興AM中国A株ファンドも同じですが)最少申込単位が500万円です。1年前に500万円で買った人は、900万円になって大喜びでしょう。
普通に買えるものの中で、1年騰落率が高いものを探すと、DIAM中国関連株オープンということになるでしょう。
【関連する記事】
- NISA で eMAXIS Slim 全世界株式の積立の設定
- 「長寿ファンド」に人気?
- CMAM日本株式インデックスeの第1期運用報告書
- CMAM外国債券インデックスeの第1期運用報告書
- CMAM外国株式インデックスeの第1期運用報告書
- 被災地応援ファンド「復興義援金」
- さわかみファンドの解約結果
- さわかみファンドを解約します
- 分配型の投資信託に関する考え方
- セゾン投信の月次運用レポート
- 「STAM グローバル REIT インデックス・オープン」の第6期運用報告書
- 中国・香港IPOファンド
- 「STAM 新興国株式インデックス・オープン」の第2期運用報告書
- 「STAM グローバル株式インデックス・オープン」の第5期運用報告書
- 「STAM TOPIXインデックス・オープン」の第5期運用報告書
- 毎月積立投信を「住信-STAM」シリーズから「中央三井-CMAM」シリーズに
- 「フェイム−アイザワ トラスト ベトナムファンド」の第3期運用報告書
- 積立投資がプラスになる
- 孫の出生祝として投資信託を(3)
- 孫の出生祝として投資信託を(2)