https://us.etrade.com/e/t/estation/commissions?id=1206010100
に明記してありますが、次のような手数料がかかります。
Treasury bills $40 ($0 for 20 or more bills)
Treasury bonds, notes, and STRIPS $40 ($0 for 20 or more bonds, notes and/or STRIPS)
Municipal, corporate, and agency bonds $40 ($0 for 10 or more bonds)
40ドルといえば約5000円です。このようなコストは絶対に避けなければなりません。
大事なのは()の中です。エージェンシー債でいえば、10単位以上購入すれば売買手数料がかかりません。
1単位がいくらかということは、サイトを見ていても、なかなかわからないのですが、買い注文をする段階でわかります。
ゼロクーポンでいうと、Price が 100 ドルを基準にして表されますが、Price=51.172ドルと表示されている債券を10単位購入すると、5117.2 ドルが購入代金ということになります。これなら、手数料無料で購入できるわけです。
http://otsu.seesaa.net/article/31798393.html
で示したように、ある程度の金額を運用することで口座管理料を無料にして、エージェンシー債を10単位ずつ購入することで売買手数料も無料にする。これが E*TRADE 証券におけるベストな債券投資法だと思います。
ちなみに、米国債は、上述のように、20 単位以上買わないと売買手数料が無料になりませんから、その意味でも(10 単位で済む)エージェンシー債のほうが米国債よりも有利です。
2007.1.25 追記
この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/32064138.html
に書きました。
【関連する記事】
- HSBC 香港でアメリカの債券を買おうとして
- E*チャイナ2のその後
- 個人向け国債の金利の変更
- マネックス証券でのアメリカ国債の扱い
- アメリカ債券に投資するか
- 国債の低金利を見て
- 国際復興開発銀行 南アフリカ・ランド建債券の償還
- 無利子非課税国債は問題あり?
- 個人向け国債が売れない
- 個人向け社債 発行最高
- 住友信託銀行が社債を割安価格で買い戻し
- 長期金利、日米欧で上昇
- 個人向け国債、販売額最低に
- 高金利の外国債券に投資しても意味はない
- シティグループの債券の損失
- 債券の現物投資と ETF による債券投資
- SBI 証券の外貨建て債券の利金を外貨で受け取ることが可能になりました
- アメリカのエージェンシー債
- 香港で人民元建て債券が買える?
- 外国債券投資は ETF が便利