2007年02月10日

HSBC 香港で ETF を購入しようとすると、……

 乙が HSBC 香港で ETF を購入しようとしたところ「十分な資金がない」というエラーになりました。
 そこで、自分の資金を HKD Current(香港ドル当座預金口座)から HKD Saving(香港ドル普通預金口座)に移動しました。これで HKD Saving に購入予定金額よりも多い金額が入ったことになります。その後、手続きそのものは正常に行われ、ETF の発注も受け付けられました。
 ところが、WWW での表示で問題があります。HSBC 香港の HP では、Banking のところの Account Overview で現在の口座残高がわかります。そこに HKD Saving と HKD Current (それに各種通貨)の残高がそれぞれ表示されるのですが、ここの表示は、資金の移動の前と後で変わりませんでした。この表示くらいは、資金の移動をしたら、その場ですぐ変わってほしいところです。
 その後、いったんサイトをログオフして、再度ログインしたら、表示が最新版に変わっていました。
 これはかなり使い勝手が悪いと思います。
 さらに、ETF の購入をしても、HKD Saving の金額がその分減ると思っていたら、そうならないのです。
 Investments の Stocks のところの一覧表には購入した ETF が収まっているのに、何だか変です。まあ、こちらは数日後の受渡日に精算されましたが、……。口座に残高がいくらあるかによって、金融商品の購入量が変わってくるので、受け渡し清算前でも、何か工夫してほしいところです。
 HSBC 香港は証券会社でなくて銀行なので、こういう表示にするしかないのでしょうか。
posted by 乙 at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 金融機関 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック