2007年02月24日

シャープのコードレス電話機

 1年ほど前に、乙が使っていたコードレス電話機が壊れてしまい、息子から、親機+コードレス子機をもらいました。
http://otsu.seesaa.net/article/12393935.html
 乙がもらったのは、シャープの CJ-V73CL という機種です。
 この電話機は、それなりに便利に使えるのですが、一つ問題がありました。取扱説明書がないのです。息子に再度調べてもらったのですが、見つからないと言います。息子の整理の悪さがわかってしまいました(笑)。
 乙は、しばらくマニュアルなしで電話機を使っていましたが、そのままでは、どうにも使い勝手が悪いのです。たとえば、留守番電話機能は使わないのに、勝手に留守番電話になってしまいます。
 そこで、ネットを調べてみると、何と、シャープの Web の中にトリセツがアップロードされており、そこからダウンロードすればいいということがわかりました。
http://www.sharp.co.jp/support/tel/station/doc/mndl_agreement.html
つまり、マニュアルは、今や無料で入手できるようになったということです。
 マニュアルを見れば、留守番電話機能をオフするやり方も当然書いてありました。
 マニュアルがダウンロードできるのは、現代の常識なのかもしれませんが、何と便利な世の中になったのでしょう。古い機種(電話機だけでなくさまざまな家電製品)でも、これで安心して使うことができます。
 乙は感激しました。
 インターネットがあれば、生活のしかたが変わってくるんですね。
 乙は、各種マニュアル類を整理・保存しており、家電製品を中心に、透明な袋の付いたファイルケースに入れているのですが、それがだいぶ厚くなってきて、どうしようかと思っていました。その解決策の一つがこれなんですね。現在では、マニュアルを紛失してもいいんです(全部がそうなっているとは限りませんが)。ネットを見れば済むのです。
 がんばると、今後購入予定の機種のマニュアルを読むこともできそうです。販売用のパンフレットよりも詳しくて、当該機種の使い方が手に取るようにわかるので、(kakaku.com とともに)機種選びに力を発揮しそうです。
posted by 乙 at 04:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 消費生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック