2007.2.20 http://otsu.seesaa.net/article/34171212.html
で、各種公共料金をクレジットカードで払う話を書きました。
その後、気が付いたら、新聞代が銀行口座からの引き落としになっていました。
これは「公共料金」とはいいにくいですが、毎月定期的に引き落とされるものなので、同様の性格を持っています。
乙が講読しているのは日経新聞ですが、これは、販売店によって、クレジットカードに対応しているところと対応していないところがあるという話です。乙の担当の販売店はクレジットカードOKでしたので、さっそく手続きをしました。
メールで販売店に連絡すると、申込用紙を新聞の配達時に届けてくれました。それに記入して郵便ポストに投函して郵送するという仕組みです。
【関連する記事】
- アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」
- 西友ネットスーパーでビールが品切れ
- エアコンを買い換えるか
- 太陽光発電システムを導入するか(4)ネットの情報
- 太陽光発電システムを導入するか(3)停電時の電気の供給
- 太陽光発電システムを導入するか(2)補助金の問題
- 銀行カードを普段から持ち歩く?
- 太陽光発電システムを導入するか(1)
- マツモトキヨシのポイント失効
- 西友ネットスーパーが再開
- メガネ屋の値引きカード
- SUICA ポイントをカードにチャージする
- 40年間、寄付を続ける覚悟はありますか
- 西友ネットスーパー
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(2)
- 自宅の窓のシャッターのメンテナンス工事(1)
- SUICA のサンクスポイントがけっこう貯まる
- ドーナーズチューズ
- 楽天カードに Edy の機能が付いている。
- クルマの買い換えをすすめられて(続)