2007年04月18日

Firstrade で買えるミューチュアルファンド

 Firstrade の Mutual Fund(日本の投資信託のようなものですが)についても、さまざまな種類のものが取りそろえてあり、選ぶのが大変です。10,000 種類以上あると書いてあります。
 Vanguard のものだけを抜き出しても、87 種類あります。全部ノーロードです。
 以下、シンボルとファンド名を示します。名前でそのファンドがどんなものかおおよそ見当が付きます。
VFINX=VANGUARD 500 INDEX
VAAPX=VANGUARD ASSET ALLOCATION
VBINX=VANGUARD BALANCED
VCAIX=VANGUARD CALIFORNIA INSURED INTERMEDIATE TERM TAX EXEMPT
VCITX=VANGUARD CALIFORNIA INSURED LONG TERM TAX EXEMPT
VHCOX=VANGUARD CAPITAL OPPORTUNITY
VCVLX=VANGUARD CAPITAL VALUE
VCVSX=VANGUARD CONVERTIBLE SECURITIES
VDMIX=VANGUARD DEVELOPED MARKETS INDEX
VDEQX=VANGUARD DIVERSIFIED EQUITY
VDAIX=VANGUARD DIVIDEND APPRECIATION INDEX
VDIGX=VANGUARD DIVIDEND GROWTH
VGENX=VANGUARD ENERGY
VGEQX=VANGUARD EQUITY GROWTH
VEIPX=VANGUARD EQUITY INCOME
VEURX=VANGUARD EUROPEAN STOCK INDEX
VEXPX=VANGUARD EXPLORER
VEXMX=VANGUARD EXTENDED MARKET INDEX
VFLTX=VANGUARD FLORIDA INSURED LONG TERM TAX EXEMPT
VFTSX=VANGUARD FTSE SOCIAL INDEX
VHGEX=VANGUARD GLOBAL EQUITY
VFIIX=VANGUARD GNMA
VQNPX=VANGUARD GROWTH AND INCOME
VIGRX=VANGUARD GROWTH INDEX
VWEHX=VANGUARD HIGH YIELD CORPORATE
VWAHX=VANGUARD HIGH YIELD TAX EXEMPT
VIPSX=VANGUARD INFLATION PROTECTED SECURITIES
VILPX=VANGUARD INSURED LONG TERM TAX EXEMPT
VBIIX=VANGUARD INTERMEDIATE TERM BOND INDEX
VFICX=VANGUARD INTERMEDIATE TERM CORPORATE
VWITX=VANGUARD INTERMEDIATE TERM TAX EXEMPT
VFITX=VANGUARD INTERMEDIATE TERM TREASURY
VWIGX=VANGUARD INTERNATIONAL GROWTH
VTRIX=VANGUARD INTERNATIONAL VALUE
VLACX=VANGUARD LARGE CAP INDEX
VSCGX=VANGUARD LIFESTRATEGY CONSERVATIVE GROWTH
VASGX=VANGUARD LIFESTRATEGY GROWTH
VASIX=VANGUARD LIFESTRATEGY INCOME
VSMGX=VANGUARD LIFESTRATEGY MODERATE GROWTH
VMLTX=VANGUARD LIMITED TERM TAX EXEMPT
VBLTX=VANGUARD LONG TERM BOND INDEX
VWESX=VANGUARD LONG TERM CORPORATE
VWLTX=VANGUARD LONG TERM TAX EXEMPT
VUSTX=VANGUARD LONG TERM TREASURY
VMATX=VANGUARD MASSACHUSETTS TAX EXEMPT
VMGRX=VANGUARD MID CAP GROWTH
VIMSX=VANGUARD MID CAP INDEX
VMRGX=VANGUARD MORGAN GROWTH
VNJTX=VANGUARD NEW JERSEY INSURED LONG TERM TAX EXEMPT
VNYTX=VANGUARD NEW YORK INSURED LONG TERM TAX EXEMPT
VOHIX=VANGUARD OHIO LONG TERM TAX EXEMPT
VPACX=VANGUARD PACIFIC STOCK INDEX
VPAIX=VANGUARD PENNSYLVANIA LONG TERM TAX EXEMPT
VGPMX=VANGUARD PRECIOUS METALS AND MINING
VPCCX=VANGUARD PRIME CAP CORE
VPMCX=VANGUARD PRIMECAP
VGSIX=VANGUARD REIT INDEX
VASVX=VANGUARD SELECTED VALUE
VBISX=VANGUARD SHORT TERM BOND INDEX
VFSTX=VANGUARD SHORT TERM CORPORATE
VSGBX=VANGUARD SHORT TERM FEDERAL
VWSTX=VANGUARD SHORT TERM TAX EXEMPT
VFISX=VANGUARD SHORT TERM TREASURY
VISGX=VANGUARD SMALL CAP GROWTH INDEX
NAESX=VANGUARD SMALL CAP INDEX
VISVX=VANGUARD SMALL CAP VALUE INDEX
VGSTX=VANGUARD STAR FUND
VSEQX=VANGUARD STRATEGIC EQUITY
VTENX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2010
VTXVX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2015
VTWNX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2020
VTTVX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2025
VTHRX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2030
VTTHX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2035
VFORX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2040
VTIVX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2045
VFIFX=VANGUARD TARGET RETIREMENT 2050
VBMFX=VANGUARD TOTAL BOND MARKET INDEX
VGTSX=VANGUARD TOTAL INTERNATIONAL STOCK INDEX
VTSMX=VANGUARD TOTAL STOCK MARKET INDEX
VWUSX=VANGUARD US GROWTH
VUVLX=VANGUARD US VALUE
VIVAX=VANGUARD VALUE INDEX
VWINX=VANGUARD WELLESLEY INCOME
VWELX=VANGUARD WELLINGTON
VWNDX=VANGUARD WINDSOR
VWNFX=VANGUARD WINDSOR II

 このうちの VTSMX=VANGUARD TOTAL STOCK MARKET INDEX というのは、
2006.9.27 http://otsu.seesaa.net/article/24493024.html
で述べた「バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド」そのものです。詳細を見ると、Expense Ratio 0.19% と書いてあります。
 乙は、これをマネックス証券で購入しましたが、Firstrade で購入すれば、約 0.63% というかなり高い口座管理手数料(マネックス証券の取り分)を全部節約できます。マネックス証券に置いておくメリットは、何でしょうか。日本円が必要になったときに(海外に置いておくよりは)手軽に現金化できることくらいでしょうか。う〜ん。Firstrade に乗り換えたくなってきました。
 これに関連して、水瀬ケンイチさんも、このファンドのマネックス証券側の口座管理手数料の高さを嘆いています。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-457.html
水瀬さんは、その結果、バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドから I-Shares S&P500 Index Fund へメインファンドを乗り換えたようです。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-343.html
乙も、その気持ちはよくわかります。
 一方、NightWalker さんは、
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2007/04/ishares_sp_500_2a5d.html
で、両者の詳しい比較をして、バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンドの運用の優位性を説いています。(マネックスの 0.63% がいかに大きい影響を持つかもわかります。)
 ああ、悩ましい、悩ましい。
posted by 乙 at 04:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 海外ファンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Firstradeは投信をただで持てるということで人気がありました。しかし今年の2月から$9.95の手数料をとることになりました。
http://freetime.firstrade.com/blog/?p=42

ノーロードと書いてあってもです。(NTFなら無料。)
http://public.firstrade.com/public/pricing/commissions/

ただ、日本から買うよりはだんぜん安くすむことには間違いありません。

ちなみにバンガード社に口座を開けばバンガードの投信は本当の意味でノーロードです。

ご参考まで。
Posted by 与六 at 2007年04月18日 09:10
トラックバック&記事でのご紹介ありがとうございます。
>ああ、悩ましい、悩ましい。
 まったく、その通りですね。
 ま、長期投資なんで(笑)、気長に考えたいと。そのうち、日本でもマットーな商品が出ると期待しております、
Posted by NightWalker at 2007年04月19日 00:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック