2007年05月15日

若い人がクルマを持たない?

 トヨタ自動車は、日本企業として初の営業利益2兆円突破を達成しました。とても順調に思えます。
 日経新聞5月14日朝刊9面では、2007年の夏のボーナスの予想額として、「トヨタ、最高の143万円」という見出しが躍っています。2位以下を大きく引き離してダントツのトップです。
 しかし、株価は、2月27日の 8350 円をピークにしてだんだん下がっています。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/7203.t/schart/
2兆円突破のグッドニュースも株価にはほとんど影響がありませんでした。
 乙はトヨタ自動車の株をただじっと保有しているだけですが、
2007.1.11 http://otsu.seesaa.net/article/31218720.html
それにしても、好業績の超一流企業なのに、なぜ株価が下がっていくのか、不思議でした。まあ、いろいろなことが株価に織り込まれているのでしょう。
 ところで、団藤保晴さんが「車が売れない現象は若者の指向変化か」
http://dando.exblog.jp/6852421/
という記事をお書きです。その中で、日本自動車工業会のJAMAレポートNo.100「運転者の変化と使用・保有状況」を引用して、次のような表を示しています。

 年齢層  1995年 2005年
 〜24歳  10%   5%
 〜29歳   9%   6%
 〜39歳  24%   21%
 〜49歳  29%   23%
 〜59歳  17%   23%
 60歳〜  11%   23%

 この10年間で、運転者の中で若い人が占める比率が下がっているという結果です。このことから(これだけではありませんが)若い人がクルマを持たない傾向があるという結論に至っています。
 しかし、上の表は誤解を招きやすいものです。運転者の全体を 100% にして、各年齢層がどれくらいを占めているのかというパーセンテージを出していますが、これでは、最近の少子化の影響をもろに受けてしまいます。若い人が減っているのですから、各年齢層のクルマの所有率が変わらなくても、上の表のようになってしまうのです。
 日本自動車工業会のJAMAレポートNo.100を見てみると、図3「ライフステージ別乗用車保有率」
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/100/01.html
という図が載っています。
 こちらによると、独身期、家族形成期、家族成長前期、家族成長後期、家族成熟期、結晶期、高齢期に分けて、それぞれの乗用車保有率が過去12年でどう変化してきたかがわかります。こちらを見ると、高齢期の家庭では乗用車保有率が上がっていますが、独身期の若い人(39歳以下)では、ほとんど変化していません。
  1995=43%, 1997=49%, 1999=41%,
  2001=51%, 2003=50%, 2005=46%
という結果です。つまり、若い運転者の比率が少なくなっているのは、少子化の影響であって、若い人がクルマを持たない傾向があるとは言えないということです。
 乙なりの結論は、「車が売れない現象は若者の指向変化ではなく、少子化のせいで日本人の人口が減っているからだ」ということです。
 もっとも、少子化は日本全体の変化ですから、これでトヨタ自動車の株価の下落が説明できるとも思いませんが。
2007.5.17 この話の続きを
http://otsu.seesaa.net/article/42020351.html
に書きました。
 上記の結論は正しくないという趣旨ですので、ぜひご参照ください。
posted by 乙 at 05:01| Comment(1) | TrackBack(1) | 株式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 いま日本では、都会よりも地方の方が一人当たりの自動車の所有台数が多いですよね。
 やはり地方にとっては、都会では考えられないほどクルマは必需品ですからね。
Posted by 世界のREIT at 2007年05月16日 02:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

少子化の影響はまだ序の口
Excerpt:  「車が売れない現象は若者の指向変化か[ブログ時評79]」をめぐって、若い世代のクルマ購入が減っているのは少子化の影響と勝手に解釈される方がいらっしゃいます。ネットから簡単にデータは取れるので2005..
Weblog: ブログ時評
Tracked: 2007-05-15 23:57