2007年05月28日

Interactive Brokers での両替

 Interactive Brokers での両替方法については、すでに述べたことがあります。
2007.5.13 http://otsu.seesaa.net/article/41660076.html
 最近、円をドルに両替しようとして、ちょっとおもしろい現象にぶつかりました。
 ドルの一定金額(切りのいい数字)を指定して、レートを指定して(指値で)ドルを買うことにしました。この際、少し円高気味のレートにしました。(どうせなら、交換レートが円高のほうがうれしいですからね。)
 すると、しばらくして、購入申込をした全額でなく、中途半端な金額(1ドル単位)がドルに両替できたという連絡がありました。
 一部両替ということがあるんですね。今までは両替にはFX(e-kawase)を利用してきましたが、1枚(1万ドル)単位で両替してきましたからこういう経験はありませんでした。
 ETF はまとまった金額で買い付けたいので、中途半端な金額が両替できても、あまりうれしくありません。少しレートが悪くても、指定した金額の全部が一度に両替できるほうがいいような気がします。いや、やっぱりレートが円高のほうが実質的に儲かるので、そのほうがいいですかね。悩ましいことです。
 ところで、中途半端な金額の両替ですが、そのときの両替手数料は通常通り 2.5 ドルかかっていました。まあ、1ヶ月10ドルの範囲なら、何回両替してもかまわないとは思いますが、あまり細かい単位で両替が実行されると、両替手数料がそのたびにかかることになり、思いの外手数料が高いものにつくかもしれません。
 円高をねらって両替するやり方も良し悪しといったところでしょうか。
posted by 乙 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Interactive Brokers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック