2007.4.15 http://otsu.seesaa.net/article/38748206.html
それ以前にも検討したように、
2007.3.27 http://otsu.seesaa.net/article/36960899.html
乙にとっては、(SmartVantage に比べて)PowerVantage のメリットはほとんどなく、むしろ、口座維持最低残高が高くなるのは問題だと考えていました。
そんなことで、最近、HSBC 香港の口座を PowerVantage から SmartVantage に変更しました。
変更の申請書1枚を郵送するだけで、簡単に種別変更できました。
乙は、HSBC 香港で、これから中国株やいくつかの新興国関連のファンドを売却する可能性が高いのですが、その際、口座残高が PowerVantage を無料で維持する最低金額を下回るかもしれません。SmartVantage にしておけば、そういう心配はありません。
2週間ほどで、SmartVantage 用の ATM カードが郵送されてきました。これで変更が済んだことになります。口座番号は変更なしでした。
【関連する記事】
- 楽天銀行あてに海外から送金したら、受取手数料がかかった
- みずほ銀行からご利用カード(アプリ版)への切替の依頼が来て
- 新生銀行で外国からの送金を受け取る手数料がかかる?(続)
- HSBC 香港の Security Device の電池切れ
- 新生銀行で外国からの送金を受け取る手数料がかかる?
- HSBC からケータイの番号を登録せよというメールが来た
- 楽天証券からのメール
- みずほ銀行本支店間の振込
- みずほ銀行の口座からすぐに送金できない
- アメリカの E*TRADE の口座を閉鎖する
- 新生銀行の「大同のMMF」の取り扱いがなくなる
- HSBC 香港の口座にある現金が引き出せない?
- HSBC 香港の新しいセキュリティデバイス
- W-8BEN フォームの記入
- 楽天銀行から携帯電話メールアドレスの登録のお願い
- 楽天銀行のログイン時「合言葉」が必須に
- 振込金額を間違えた人の話
- Firstrade が日本への送金を無料に
- SBI 証券の MRF 口座が使えなくなる
- Firstrade からまた書類の請求が(続)