2007年07月03日

ブログ記事500本

 乙のブログは 2006年1月28日開設以来、ほぼ毎日1回の更新を心がけてきました。約1年半経ったことになります。
 その結果、今日でブログ記事数 500 本を達成しました。今日は、まさにその記念するべき(誰が記念するんだろ?)日です。
 思い起こせば、この1年半でいろいろなことがありました。
 ブログを読み返すと、最初のころと今とでかなり乙の考え方が変わってきています。これはこれで興味深いし、自分がそのときに考えて書いたことですから、以前のものも全部そのまま取っておきたい気分です。
 毎日、多くの方が乙のブログに訪問してくださっています。
 もともと、このブログは息子や妻のために(乙が死んでも資産運用に関して迷わないように)書き始めたのですが、ブログの性質上、それだけでは済まなくなってきました。
 多くの人に支えられて乙の投資生活がうまくいっているように感じています。
 皆さん、今後とも、よろしくお願いいたします。
posted by 乙 at 07:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
乙川乙彦さんこんばんは
ブログ記事500本達成おめでとうございます。

私が、ブログを最初に拝見させていただいたのは『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』について、他の投資家がどのような評価を下しているのかが気になって検索していた時でした。

読後の感想が、私と全く同じだったので
凄く親近感がわいたのを覚えています。

最初の頃と、乙さんの考え方が変わってきているのは、それを裏付ける読書量と勉強熱心さがあってのことでしょうね。

それがなければ、毎日記事を更新することも出来ないでしょうし。(普通、これだけの内容の記事を毎日更新するなんて無理ですよ・・・)

私などは単なるRead Only Memberですが、勉強させていただいていることに感謝をしつつ応援しています。

最後にお願いですが、楽天証券に追加される新たな海外ETF14本について、乙さんの考えを教えていただけると嬉しいです。
Posted by CHARO at 2007年07月03日 21:42
CHARO様
 コメントありがとうございます。
 コメントをくださるということは、ROM とは大違いだと思います。
 さて、楽天証券の海外 ETF の件ですが、その内容はさておき、楽天証券の手数料の高さが問題だと思っています。
 2007.3.21 の記事
http://otsu.seesaa.net/article/36474803.html
をご覧下さい。
 ETF それ自体としては、決して悪くないと思います。
 乙もこれからしばらくは ETF の追加購入を続けますが、何を購入したかについては、ブログに順次書きます。
Posted by at 2007年07月04日 05:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。